求人のためのご案内|採用ご担当の方へ|2021年3月卒業学生(外国人留学生)の採用企業の皆様へ 外国人留学生の就職活動へのご配慮のお願い|企業の採用ご担当者様へ 学生の健康診断証明書発行について
本学は創立以来、「知・技・心」の調和のとれた人間形成を教育の柱に、豊かな人間性の涵養と社会に貢献できる実践力の養成を教育目標として取り組んでいます。現在、経営系3学部(総合経営学部、英語情報マネジメント学部、観光ビジネス学部)、教員養成の学校教師学部、看護学部があり、「小さくともきらりと光る大学」を目指し、イギリスの専用カレッジを利用する留学制度などを実施しています。
つきましては、貴社における来年度の社員採用にあたり、是非とも本学の学生に対し採用選考の機会を賜りたく、ここに関係書類を添えてお願い申し上げる次第です。
今後もさらに教学の充実を図り、社会の期待に沿える人材育成教育に取り組んでいく所存でございますので、何卒よろしくお願い申し上げます。
秀明大学 学長 川島 幸希
1988年(昭和63年)4月 八千代国際大学として開学
1998年(平成10年)4月「秀明大学」に改称
定員:90名
企業経営学科
定員:70名
英語情報マネジメント学科
定員:70名
英語情報マネジメント学科
定員:200名
中等教育教員養成課程
定員:80名
看護学科
※新型コロナウイルスの感染拡大により、留学時期と期間が変更になる場合があります。
企業経営学科 ■ 起業コース ■ 企業会計コース ■ ビジネスコース
総合経営学部では、ビジネス、企業会計、起業の3コース制を導入し、将来の希望進路に沿った科目選択ができるようになっています。実践的なカリキュラムで、様々な資格取得にチャレンジしてスキルを強化できます。
起業家や国際的ビジネスマン、金融・証券業界での活躍をめざす人、会計関係の専門職を志望する人、IT技能をビジネスに活かしたい人、コミュニケーション能力やマーケティングの知識を習得して、貿易業・営業・販売職の即戦力として活躍したい人などが対象です。また4年制大学として、初めてエステ資格講座を開設しました。
英語情報マネジメント学科 ■ 英語キャリアコース(イギリス留学必修) ■ IT キャリアコース(イギリス留学希望制)
英語キャリアコースでは、5ヶ月間のイギリス留学を正規のカリキュラムに取り入れ、将来使える「生きた英語」の学修に力を入れています。学生のレベルに応じた少人数制の授業を基本として、スピーチコミュニケーションや異文化理解、英語学を学びます。
ITキャリアコースでは、アプリ開発やネットワーク構築を扱う情報システム、ウェブデザインや映像の撮影編集を扱うマルチメディア、そして経営情報論やデータマイニングなどの社会情報の3分野の専門知識を身につけます。他の大学に先駆けて、ドローン操縦士の認定講座も受講できます。
観光ビジネス学科
観光ビジネス学部の特色は5つです。
中等教育教員養成課程
■小学校教諭1 種免許状
■中学校教諭1 種免許状(国語、社会、数学、理科、英語、保健体育)
■高等学校教諭1 種免許状(国語、地歴、公民、数学、理科、英語、保健体育)
学校教師学部では、総合的な人間力と確かな指導力を持った「一流の教師」を目指し、1年次から学校現場で研修・実習を実施することで、教育現場で求められる生徒への対応力や授業をつくる力などを養成していきます。
また4年間の寮生活を通して、コミュニケーション能力を体得したり、夜間学修、夜間講座で、昼間の講義をさらに深めたりすることができます。教職支援センターには模擬教室が用意されており、授業方法について教員から助言・指導を受けることができ、授業力を養うことも可能です。
看護学科
看護学部は、大学の地元八千代市の強い要請を受けて2017年春に開設されました。本学と八千代市、八千代市医師会、東京女子医科大学八千代医療センターは「看護師確保の相互連携・協力に関する覚書」を交わしています。このような地域社会との万全な連携のもと、看護実践力と豊かな教養を備えた人材を育成します。
実習を行う八千代医療センターでは、チーム医療の最先端に触れながら看護の知識と技術を身につけます。保健・医療分野の多様化、高度化に伴い、看護師になった後もさらに自らを高めていくことができるよう主体的に学ぶ姿勢を育成します。
求人のお申し込みについては、下記「求人申込書」「自己申告書」「青少年雇用情報シート」をダウンロードしていただき、ご記入の上、郵送・FAX・メールにてご返送いただきますようお願いいたします。
なお、貴社(貴団体)で独自に作成されたものでも受け付けております。
お送りいただいた求人に関する資料は、就職活動の参考として学生に公開いたします。
「会社案内」「入社要項」(最新版)、あるいは「社内報」「広報誌」「説明会のポスター」などがありましたら、お手数ですがご送付ください。
本学の出身者が在籍しておりましたら、下記「秀明大学出身者名簿」をダウンロードしていただき、ご記入の上、ご送付ください。求人票に『OB・OG活躍企業』として掲示いたします。
※なお、これらの情報は個人情報保護法を遵守し、就職課での業務(学生の就職支援)以外には使用いたしません。
インターンシップを実施されている場合は「求人申込書」右下にある「インターンシップ実施」欄の有を○で囲んでください。
〒276-0003
千葉県八千代市大学町1-1
秀明大学 就職支援センター
047-488-2126(直通)
047-488-0270
shusyoku@adm.shumei-u.ac.jp
外国人留学生を採用予定の多くの企業では、採用基準に「日本語の語学力」を設けられていると思います。
その際、判断基準で多く用いられている「日本語能力試験」(以下、JLPT)ですが、2020年は第1回試験(7/5予定)が中止となり、第2回試験(12/6予定)までに期間があいてしまい、学生の就職活動に間に合わなくなりました。
そこで、JLPTに代わるものとして出入国在留管理庁から証明基準として認められている「ビジネス日本語能力テスト」(以下、BJT)を判断基準に加えていただくことをご検討頂きますようお願い申し上げます。
BJTの詳細については、下記のURLからご確認いただけます。
https://www.kanken.or.jp/bjt/
外国人留学生の就職活動にご配慮いただきたく宜しくお願い申し上げます。
秀明大学 就職支援センター
平素より本学学生の就職活動にご支援いただきありがとうございます。
現在、新型コロナウィルスの感染拡大に伴い大学の諸行事等は延期や中止となっております。
皆様方にも大変ご迷惑をおかけしております。
通常ですと4月頃に実施しております学生の健康診断も今年度は実施時期を延期することとなりました。
それに伴い健康診断証明書の発行につきましても発行できる時期が大幅に遅れる見込みとなっています。
採用ご担当の皆様方におかれましては、学生から健康診断証明書の提出が遅れますことにご理解と学生の負担軽減のため、就職活動中に自費での健康診断を強要することがないよう重ねてお願い申し上げます。
2020年4月13日
秀明大学 就職支援センター