硬式野球部| サッカー部| バスケットボール部| 陸上競技部| 女子水球部| バスケットサークル| バドミントンサークル| バスケットボールサークル| テニスサークル| バレーボールサークル| 卓球サークル| 野外活動サークル| ダンスサークル| ソフトテニスサークル| 軟式野球サークル| 剣道サークル| フットサルサークル| ハンドボールサークル| 水泳サークル| ソフトボールサークル | 女子バスケットボールサークル|
軽音楽部| 将棋部| 吹奏楽部| 天文サークル| 創作サークル| スイーツ同好会| アカペラサークル| 舞台制作サークル| 国際交流サークル| 数学学修サークル|
2018/11/13 硬式野球部 千葉県大学野球連盟 平成30年度 秋季リーグ戦(三部)の結果
2017/11/08 硬式野球部 金城太希選手が千葉県大学野球連盟2・3部選抜チームメンバーに選ばれました
活動日時 | 木・金 16:20~17:50、土 9:00~13:00 |
---|---|
活動場所 | 第2グラウンド |
部員数・男女比 | 部員数38人(内マネージャー5人)/男:女=8:1 |
主な年間行事 | 4・5月 千葉県大学野球連盟 春季リーグ戦 6月 千葉県大学野球連盟 新人戦 9・10月 千葉県大学野球連盟 秋季リーグ戦 |
主な活動報告 | 2017年4月~5月 春季リーグ戦 第8位 2017年6月 新人戦 2回戦敗退 2017年9月~10月 秋季リーグ戦 第3位 2018年9月~10月 秋季リーグ戦 第4位 |
部員からの メッセージ | 秀明大学硬式野球部は、2017年10月29日現在、千葉県大学野球連盟の三部リーグに所属しています。部員は30人前後と少なく、限られた練習時間ですが、日々二部リーグ昇格に向けて練習に励んでいます。今年度の秋季リーグでは、最終節まで優勝争いに加わりながら、あと一勝というところで優勝を逃し、悔しい結果に終わりましたが、確実にチームは力をつけています。今後さらなる活躍を目指し、チーム一丸となって頑張っていく所存であります。応援よろしくお願いします。 |
活動日時 | 月・水・木 16:20~17:50、土 9:30~12:00、日 終日(試合) |
---|---|
活動場所 | 陸上競技場フィールド |
部員数・男女比 | 部員数34人/男 26名 女8名 |
主な年間行事 | 千葉県大学サッカー選手権大会兼総理大臣杯千葉県代表決定戦(5月) 千葉県大学サッカーリーグ(6月~11月) |
主な活動報告 | 2015年6月~11月 千葉県大学サッカーリーグ2部 5位 |
部員からの メッセージ | 私たち秀明大学サッカー部は、千葉県大学サッカーリーグ1部昇格を目指し、大学内にある陸上競技場フィールド(人工芝)でトレーニングしています。部員は全国高校サッカー選手権出場者から、大学で新たにサッカーを始める初心者まで幅広いです。また、28年度卒業生からはブリオベッカ浦安に所属している選手も輩出しています。チームとしてはまだまだ未熟なところもありますが、部員全員で一致団結し最後まで諦めず粘り強く戦っていきます。 |
活動日時 | 月・水 16:20~17:50、土 8:00~13:00 |
---|---|
活動場所 | 体育館 |
部員数・男女比 | 部員数14人/男:女=12:2 |
主な年間行事 | 関東大学バスケットボール 選手権大会 関東大学バスケットボール 新人戦 関東大学バスケットボール リーグ戦 千葉県学生バスケットボール 前期大会・後期大会 |
主な活動報告 | 4月 関東大学バスケットボール 選手権大会 出場 5月 関東大学バスケットボール 新人戦 出場 6月 千葉県学生バスケットボール 前期大会 出場 9月・10月 関東大学バスケットボール リーグ戦 出場 11月 千葉県学生バスケットボール 後期大会 出場 |
部員からの メッセージ | バスケットボール部Atlasは、毎週月曜日・水曜日16:20~17:50、土曜日8:00~13:00に活動しています。学年関係なく仲が良く、活気があり、年間を通して多くの大会に参加しているため練習に対する意識も高く真剣に取り組んでいます。「バスケットが好き」「試合に出て勝ちたい」と思っている皆さん!Atlasで部員一丸となって勝ち上がりましょう。 |
2020/11/04 第99回関東学生陸上競技対校選手権大会 男子OP 100m・800m出場
2020/10/21 第99回関東学生陸上競技対校選手権大会 男子円盤投げ 8位入賞
2019/11/13 陸上競技部トラックシーズン終了
2018/12/04 本学の学生が第21回ニューリバーロードレースin八千代で4位になりました
活動日時 | 月曜日・水曜日・金曜日(試合があるときは土日も有り) |
---|---|
活動場所 | グラウンド、体育館 |
部員数・男女比 | 24名/男15:女9名 |
主な年間行事 | 関東インカレ、関東学生リレー、各県選手権及び記録会 |
主な活動報告(2018年度) | 男子円盤投げ(関東インカレ2部標準突破)、関東学生リレー(400mR、1600mR出場) |
部員からの メッセージ | 2019年に創部した新しい部活です。関東インカレ及び日本インカレ出場を目標に各自が練習に取り組んでいます。講義の関係上全体練習は週に3回ですが、時間に合わせて練習することも可能です。自分の可能性に挑戦してみませんか。一緒に頑張りましょう。 |
2020/11/02 女子水球部 日本選手権5年連続優勝
2020/10/07 女子水球部 JA八千代市様から地元のお米をいただきました
2020/09/23 女子水球部 インカレ3位
2019/10/07 女子水球部 日本選手権4年連続優勝
2019/09/11 女子水球部 ジュニア日本代表に2名が選出
2019/09/04 女子水球部 水球教室が終了しました
2019/08/21 女子水球部 日豪親善イベント開催
2019/08/07 女子水球部 水球教室開催
2019/07/11 女子水球部 日本代表に6名が選出
2019/07/03 女子水球部 ユニバーシアード日本代表に選出
2019/07/03 女子水球部 アクアゲーム開催
2019/06/24 女子水球部 日本テレビ「上田晋也の日本メダル話」に出演します
2019/06/13 女子水球部 水球普及イベント開催
2019/03/27 女子水球部 日本代表に6名が選出
2018/12/10 女子水球部 正月番組に出演
2018/10/29 女子水球部 千葉県体育協会優秀選手賞受賞
2018/10/24 女子水球部 ジュニア日本代表に3名が選出
2018/10/08 女子水球部 日本選手権2連覇
2018/09/20 女子水球部 女子水球部 水球体験特別授業
2018/09/10 女子水球部 インカレ4連覇
2018/07/02 女子水球部 関東学生水球リーグ戦3連覇
2017/11/21 女子水球部 毎日新聞ニュースサイト「月刊五輪」に対談記事が掲載されました
2017/10/30 女子水球部 千葉県体育協会優秀選手賞を受賞しました
2017/10/09 女子水球部 日本選手権優勝
2017/09/07 女子水球部 日本テレビ「上田晋也の日本メダル話」の取材を受けました
2017/09/07 女子水球部 世界ジュニア選手権日本代表に選出
2017/09/04 女子水球部 インカレ3連覇
2017/08/30 女子水球部 水球女子日本代表銅メダル獲得
2017/08/22 女子水球部 ユニバーシアード日本代表に選出
2017/06/20 女子水球部 関東学生水球リーグ戦2連覇
2017/05/22 女子水球部 世界水泳日本代表に選出
2017/04/25 女子水球部 日本代表に5名が選出
2016/12/20 女子水球部 世界ユース日本代表に選出
2016/11/21 女子水球部 アジア選手権で活躍
2016/11/16 女子水球部 日本代表に8名が選出
2016/11/09 女子水球部 NHK「ひるまえ ほっと」の放送が11月10日(木)に変更になりました
2016/11/04 女子水球部 NHKの「ひるまえ ほっと」の取材を受けました
2016/10/10 女子水球部 日本選手権初優勝
2016/09/05 女子水球部 インカレ2連覇
2016/08/01 女子水球部 アジアジュニアで活躍
2016/07/20 女子水球部 ジュニア日本代表に4名が選出
2016/06/22 女子水球部 関東学生水球リーグ戦で初優勝
2016/01/20 水球女子タイ代表チーム来学
2015/12/01 女子水球部 リオ五輪アジア予選日本代表に選出
2015/09/08 女子水球部 決勝戦の動画がYouTubeでご覧いただけます
2015/09/07 女子水球部 創部1年目でインカレ初出場初優勝
2015/08/18 女子水球部 世界ジュニア選手権出場
2015/07/29 女子水球部 2015年世界水泳出場
2015/07/13 BS朝日放送のスポーツ番組「~ガンバレ部活アスリート!~スポーツクロス」が、本学の女子水球部を取り上げました。
2015/07/01 女子水球部 ユニバーシアード出場
2015/05/19 東日本水球リーグ戦で全勝優勝
2015/05/11 水球女子シンガポール代表チーム来学
2015/04/10 日本初の女子水球公認プールについて各メディアで紹介されました
2015/04/10 女子水球部誕生-日本初の女子水球公認プール
加盟団体 | (公財)日本水泳連盟学生委員会関東支部 |
---|---|
活動日時 | 平日 16:30~19:30、土・日 9:30~18:00 |
活動場所 | 秀明大学ウォーターポロアリーナ |
部員数・男女比 | 女子 15人 |
主な年間行事 |
9月 日本学生選手権 10月 日本選手権 |
主な活動報告 |
95回 日本選手権水泳競技大会 優勝 10/4~6 |
部員からの メッセージ | 女子水球部は創部6年目で日本選手権4連覇を成し遂げました。国内だけではなく海外チームとの交流を図り、レベルの高い練習を行っております。その結果、日本代表選手も数多く輩出してきました。また、水球を多くの人たちに知ってもらえるよう、水球教室や小学校でのアクアゲームなどの普及活動も行っております。 私たちはたくさんの方々に支えられ、恵まれた環境で練習ができています。応援してくださる方々に恩返しができるよう、練習に取り組んでいきます。 |
活動日時 | 水 16:20~17:50、土 18:00~21:00 |
---|---|
活動場所 | 体育館 |
部員数・男女比 | 部員数70人/男:女=5:2 |
主な年間行事 | 5月 SPORTSONE BASKETBALL大会 7月 SPORTSONE BASKETBALL大会 12月 SPORTSONE BASKETBALL大会 |
主な活動報告 | 2017年5月 HOOPONEバスケットボール大会 第4位 2017年7月 HOOPONEバスケットボール大会 準優勝 |
部員からの メッセージ | バスケットボールサークル、LILAC(ライラック)です。
バスケットボール初心者から経験者までたくさんのメンバーで水曜日、土曜日に秀明大学体育館で活動しています。
バスケットボールをしたいけど経験者じゃないから不安、のんびりとバスケットがしたいというそこのあなた!ぜひLILACに来てください!LILACメンバーの大半は大学からバスケットボールを始めた人達です。LILACは試合時間6分とのんびりバスケットボールが出来ます。
5月・7月・12月にはSPORTSONE BASKETBALLというバスケットボールの大会に参加しています。日々の活動の成果を多くの方々に見せることが出来る絶好の機会です。 バスケットボールがしたいという方は、是非LILACに参加して一緒に活動しましょう。 |
活動日時 | 火 16:20~18:00、金 16:20~22:00、日 8:00~12:00 |
---|---|
活動場所 | 総合体育館 |
部員数・男女比 | 部員数86人/男:女=5:3 |
主な年間行事 |
6月 八千代市春季市民バドミントン大会 7月 習志野市バドミントン夏季オープン大会 10月 八千代市秋季市民バドミントン大会男女ダブルス 11月 八千代市秋季市民バドミントン大会男女ミックスダブルス 12月 船橋オープンバドミントン大会 |
主な活動報告 | 第42回八千代市バドミントン協会大会 男女混合ダブルス 二部 優勝 |
部員からの メッセージ | B-soleilは、バドミントンを通して様々な学部や学年の学生が仲良くなることを目的として活動しています。メンバーには、未経験者も多く気兼ねなく活動することができます。実際に、サークル長である私も大学からバドミントンを始めました。みんなが良好な人間関係を築け、和気藹々とした雰囲気でバドミントンを楽しめるよう全力を注いでいます。 日頃の活動としては、前半は基礎打ちなどでアップを行い、後半は試合を行っています。4月には、新入部員歓迎会、夏には合宿、飛翔祭には屋台(去年はたこ焼き、中華スープ)を行い、サークル内の仲を深める活動も盛りだくさんです。サークル活動で日々のストレスを発散し、バドミントンを楽しみませんか。どうぞよろしくお願い致します。 |
活動日時 | 火 18:00~20:00、木 16:20~20:00、日 12:00~17:00 |
---|---|
活動場所 | 総合育館1階第一アリーナ |
部員数・男女比 | 部員数19人/男:女=16:3 |
主な年間行事 | 11月 飛翔祭 DUNK CUP |
主な活動報告 | 11月 飛翔祭 DUNK CUP出場 |
部員からの メッセージ | バスケットボールサークル「JOKER」では経験者が6人、初心者が13人の計19人で活動しています。普段の活動内容は最初の30分~1時間程ストレッチやシュート練習を各自行い、その後5対5の試合形式を中心に活動しています。また月に1回、学年対抗戦や紅白戦の試合をしているので、学年、学部問わず仲良くバスケットボールを楽しみながら活動できています。JOKERではバスケットボールの大会に出場していますが、部員全員強制的に参加などはなく参加希望者のみで出ているため、普段の活動から大会まで自分のペースでバスケットボールを楽しむことができる環境になっています。 バスケットボールをやってみたい!バスケットボールの試合を見てみたい!という方は是非一度JOKERに見学に来てください。 |
活動日時 | 月・水・木 16:20〜18:00、土 10:00〜17:00 |
---|---|
活動場所 | テニスコート |
部員数・男女比 | 部員数43人/男:女=3:2 |
主な年間行事 | 5月 新入生歓迎会 7月 校内戦 11月 文化祭 |
主な活動報告 | 5月 新入生歓迎会 11月 飛翔祭 |
部員からの メッセージ | テニスサークル『Leviathan』は週に4回活動しており、初心者から上級者まで、幅広いレベルの人が楽しくプレーしています。「もっと上手くなりたい」「やったことはないけど興味がある」「手軽な運動がしたい」と、一人一人の活動目的を達成できるサークルを目指して活動しています。明るく、そして気楽にテニスを楽しみましょう! |
2017/12/07 バレーボールサークルROUGE 第12回全国ミックスバレーボール大会準優勝
活動日時 | 火・木 16:20~17:50、土 13:00~22:00、日 16:00~22:00 |
---|---|
活動場所 | 体育館 |
部員数・男女比 | 部員数84人/男:女=2:1 |
主な年間行事 | 全国大会予選 クリスマス会 |
主な活動報告 | 埼玉県6人制ミックスバレーボール夏季リーグ戦優勝(2019年7月) 第1回東日本ミックスバレーボール大会ベスト8(2019年11月) |
部員からの メッセージ | バレーボールサークル「ROUGE」では、初心者から経験者まで色々な人が仲良く、一年を通して様々な活動をしており、初心者から出られる大会や最終的には全国大会に出場できる大会まで参加しています。不意に、バレーボールがしたいって時ありませんか?そんな時は是非、バレーボールサークルROUGEにお越しください!精鋭達がお待ちしております。 |
活動日時 | 金 16:10~22:00、日 20:30~22:00 |
---|---|
活動場所 | 体育館 |
部員数・男女比 | 部員数23人/男:女=3:2 |
主な年間行事 | 5月 八千代市春季市民卓球大会 出場 8月 八千代市中学生指導 参加 11月 八千代市秋季市民卓球大会 出場 |
主な活動報告 | 2017年5月28日 第52回八千代市春季市民卓球大会 一般男子の部(シングル)、一般女子の部(ダブルス) 参加人数 男子5人 女子4人 2017年8月3日、4日 八千代市民体育館 中学生指導講師 参加人数 男子3人 女子1人 |
部員からの メッセージ | 私たち卓球サークルUNIS.は、1年生~3年生、学部、学科を問わず、初心者から経験者まで皆で卓球を楽しく行っています。さらに、5月と11月に行われる八千代市の大会に出場したり、八千代市内の中学生を対象とした、講習会に参加するなど、学外での活動も行っているサークルです。 今まで卓球していたから、卓球をまたやりたい!とか、卓球やってみたいけど難しそうだな…。と思っているそんなあなた!!初心者、経験者に関係なく、私たち全員で皆さんのことをお待ちしています!ぜひ、気軽に体育館の方に足を運んでみてください。 |
活動日時 | 月 お昼休み、イベントやボランティア活動時 |
---|---|
活動場所 | 図工室等 |
部員数・男女比 | 部員数58人/男:女=1:1 |
主な年間行事 |
通年 ボランティア活動 6月 新入生歓迎会 7月 夏イベント 11月 飛翔祭 3月 4年生卒業企画 |
部員からの メッセージ | 野外活動サークルCamp Magicでは主に、ボランティア活動や、やりたいことを見つけ、自分たちで企画・実行をしています。ボランティア活動では、八千代市内をはじめ、市外や東京など、いろんな場所で活動があり、サークルのメンバーは、社会福祉協議会にボランティア登録されていて保険も加入しているので、安心してボランティア活動を行うことができます。また、やりたいことを自分たちで企画・実行することで全員が自ら考えて活動をしています。学外での活動が多いので、コミュニケーション力や社会性の向上のチャンスです!4年間しかない貴重な大学生活。このサークルに入ってみませんか。 |
活動日時 | 月~木 16:20~17:50、金 16:10~22:00 |
---|---|
活動場所 | 総合体育館3階 |
部員数・男女比 | 部員数33人/男:女=1:2 |
主な年間行事 | 新歓ライブ サマーライブ ダンス合宿 飛翔祭ライブ 卒業ライブ その他地域のイベント等 |
主な活動報告 | 2017年11月 飛翔祭 Dance Live by PossE 2018年5月 新歓ライブ 、7月サマーライブ、11月飛翔祭ライブ、2019年2月卒業ライブ |
部員からの メッセージ | ダンスサークルPossEでは、基礎を中心に練習したり、流行りのダンスを取り入れて踊って楽しく活動しています。サークル部員の中には、大学からダンスを始めた人も沢山います。ダンスの魅力はみんなと踊って、一つの作品を作ること。飛翔祭では、サークル一丸となって取り組んでいます。 人前に出て踊ることは緊張しますが、楽しさに変わる瞬間が来ます。そのために、踊っている人の姿を見てあんな風にかっこよく踊りたい、自分自身が楽しく踊りたい、そのような気持ちがあれば必ず上達していきます。 経験者はもちろん、初心者も大歓迎。日々の練習で、小さな「出来た!」を積み重ねていき、楽しく、そして自由に皆さんと踊れる日を楽しみにしています。 |
活動日時 | 火・水(隔週)・金 14:30~18:00、土・日 9:00~18:00 |
---|---|
活動場所 | テニスコート |
部員数・男女比 | 部員数:33名/男:女=3:1 |
主な年間行事 | 校内戦(前期・後期) |
主な活動報告 |
2019年6月 千葉県春季大会出場 2019年6月 白子フェスティバル出場 2019年5月 八千代市春季市民体育大会出場 2019年5月 千葉県選手権大会出場 2019年4月 千葉県民大会出場 2018年10月 天皇賜杯・皇后賜杯全日本ソフトテニス選手権大会出場 2018年9月 第53回八千代市秋季市民大会優勝 2018年6月 白子フェスティバル出場 2017年10月 八千代大会優勝 2017年7月 流山オープン出場 2017年6月 白子フェスティバル出場 2017年5月 八千代大会優勝 |
部員からの メッセージ | ソフトテニスサークルは元気で明るいサークルです。経験者・初心者関係なく全員で仲良く活動しています。年に2回校内戦を開催し、交流を深め、時には楽しく試合をしたり、大会に向けて練習を取り入れたりしながら、経験者・初心者どちらにも合わせた活動をしています。 |
活動日時 | 月・火 16:00~17:30、日 9:00~12:00 |
---|---|
活動場所 | 野球場 |
部員数・男女比 | 部員数28人/男:女=25:3 |
主な年間行事 | 4~6月 春季市民野球大会 9~11月 秋季市民野球大会 7月 3年生引退試合 |
主な活動報告 | 平成28年度秋季市民野球大会Ⅱ部 準優勝 平成29年度春季市民野球大会Ⅱ部 3回戦敗退 |
部員からの メッセージ | 軟式野球サークルZeusは、野球経験者、初心者問わず、楽しく野球をやっています。練習では、ノックやシートバッティングを中心に行い、人数が多ければ紅白戦も行っています。また、他大学や草野球チームと練習試合をすることもあります。八千代市の市民大会は、1年間に春と秋に2回あり、そこで優勝することができるように練習しています。いつも明るく、楽しい雰囲気の中で野球をしているので、野球に興味のある方はぜひ一度グラウンドに来てみてください。 |
活動日時 | 金 16:00~18:30、日 9:00~12:30 |
---|---|
活動場所 | 金曜日 秀明八千代高校剣道場、日曜日 秀明大学体育館 |
部員数・男女比 | 部員数27人/男:女=2:1 |
主な年間行事 | 新入生歓迎会 八千代市民剣道大会(春季:個人戦/秋季:団体戦) |
主な活動報告 |
6月 春季八千代市民剣道大会 個人戦 一般女子の部 第3位 小竹亜実 出場:鈴木 朋華・小関 初佳 一般男子の部 出場:小竹 史之・上垣 内昴 10月 秋季八千代市民剣道大会 団体戦 一般女子の部 第3位 小竹 亜実・鈴木 朋華・小関 初佳 一般男子の部 出場:三平 和輝・飛田 慧・上垣 内昴 |
部員からの メッセージ | 初心者、経験者を問わず剣道を楽しむことができるサークルです。金曜日は秀明八千代高校の部活動に訪問して実践的な練習をしています。高校生と一緒に稽古をし、先生方に稽古をつけてもらうことができます。日曜日は秀明大学の体育館で基礎練習を中心に活動します。先輩・後輩関係なくお互いに教え合いながらみんなでサークルを盛り上げています。6月と10月には八千代市の市民大会にも参加できます。少人数のサークルですが、男女問わず剣道が大好きな人が集まっています。初心者の方には竹刀・防具等の貸し出しもできます。是非、一緒に剣道を楽しみましょう! |
活動日時 | 月~金 16:10~17:50 |
---|---|
活動場所 | フットサルコート |
部員数・男女比 | 部員数93人/男:女=7:2 |
主な年間行事 | 5月 新入生歓迎会 6月 サークル内対抗戦 7月 夏合宿 11月 飛翔祭 12月 サークル内対抗戦全国大会予選、クリスマス会 |
部員からの メッセージ | フットサルサークルは、人数が多くいつも盛り上がっています。ゆるく運動ができるサークルで、内容は試合形式で行っています。チームは学年問わず組むので、他学年との交流もできます。また、夏合宿ではフットサルをしたり、BBQをしたりと夏を満喫し、飛翔祭では、どこのお店よりも明るく元気に声を出し盛り上げています。軽く運動がしたいという人は、フットサルサークルに入って大学生活の思い出を増やしませんか? |
活動日時 | 月 16:20~17:40、土 9:00~12:00 |
---|---|
活動場所 | ハンドボール・フットサルコート |
部員数・男女比 | 部員数36人/男:女=6:1 |
主な年間行事 | 4月 歓迎会 11月 飛翔祭 |
部員からの メッセージ | ハンドボールサークルGloryは、経験者はもちろんのこと、初心者も楽しめるようなサークルです!初心者でも半年経てば、上達します!また、プレイ中や普段から男女間仲良く活動してます!まだまだ発展途上にあるサークルですが、共にGloryの歴史を作っていきましょう!!ぜひともお待ちしております! ムイトマイスGlory!!! |
活動日時 | 金・土・日 19:30~21:00 |
---|---|
活動場所 | 秀明大学ウォーターポロアリーナ |
部員数・男女比 | 部員数 26人 男女比 4:1 |
主な年間行事 | 7月~8月 夏季水泳指導 11月 第21回印西市民水泳大会「印西オープン水泳大会 2017」 |
主な活動報告 | 2017年7月31(月)~8月3日(木)、8月7日(月)~8月10日(木)八千代市立村上東小学校と八千代市立村上小学校にて夏季水泳指導を実施 2016年10月30日(日)第20回印西市民水泳大会「印西オープン水泳大会 2016」へ参加 |
部員からの メッセージ | 水泳サークルは、毎週金曜日から日曜日の夜にウォーターポロアリーナで活動を行っています。ウォーターポロアリーナは1年中使用することが可能であり、きれいなプールで泳いでいます。部員は,それぞれ目標を持ち、泳ぎが上手くなりたい人、指導員資格を取得するために練習する人,教員採用試験のために泳ぎを克服したい人等、様々な目標に向かって練習しています。女子は少ないですが、男女分け隔てなく仲良く交流しています。水泳が苦手な人でも、顧問の先生や先輩たちが丁寧にわかりやすく教えてくれます。水泳初心者、水泳に自信のない方でも大歓迎です。ぜひ一度水泳サークルへ見学・体験をしてみてください。 |
活動日時 | 毎週水曜日14:30~18:00 |
---|---|
活動場所 | 野球場 |
部員数・男女比 | 部員数:44名/男:女=3:1 |
主な年間行事 | 2月、7月 サークル対抗戦 11月 飛翔祭 |
主な活動報告 | 11月 飛翔祭(ストラックアウト) |
部員からの メッセージ | ソフトボールサークル「TRAUM」は毎週水曜日に活動しており、初心者から経験者までたくさんの人がいきいきと活動しています。活動日は主に紅白戦をしており、年に数回、対抗戦を行っています。野球・ソフトボールに興味がある方、初心者、経験者問わず大歓迎です。ユニークな部員達と明るく、そして元気にソフトボールを楽しみましょう。 |
活動日時 | 月・水 16:20~17:50、土 8:00~13:00、日 18:00~22:00(自主練習) |
---|---|
活動場所 | 体育館 |
部員数・男女比 | 部員数11人/3年生4人、2年生7人 |
主な年間行事 | 各種大会(市民大会等)への出場 |
主な活動報告 | 昨年度は、市民大会等(クリスタリア)へ3回出場 |
部員からの メッセージ | 今年度から新たにスタートしたサークルです。学年関係なく仲が良く楽しくバスケットボールの活動をしています。月に1回程度市民大会レベルに出場して、試合経験を積んでいき、A団体(部活動)になることが目標です。経験者はもちろん、経験がなくても大歓迎です。一緒にバスケットボールをしましょう。体育館で待っています。 |
活動日時 | 月・火・水・木 16:10~18:00、金 16:10~21:00、土・日 9:00~21:00 |
---|---|
活動場所 | 音楽室・秀明ホール |
部員数・男女比 | 部員数51人/男:女=3:2 |
主な年間行事 | 5月 新歓Live 7月 Summer Live 10月 Halloween Live 11月 飛翔祭 「軽音Special Live」 12月 Xmas Live 2月 追いコンLive |
主な活動報告 | 定期的に、秀明ホールでライブを行っています。大会等には参加していません。 |
部員からの メッセージ | 軽音楽部では、主にハロウィンやクリスマス、文化祭のライブがあり、また新入生歓迎会や、新入生入部後、学年を混ぜてバンドを組むごちゃまぜライブがあります。私はギターをやってみたくて初心者として入部しました。弾き方もわからないし、先輩とバンドを組むなんて無理!と思っていた私ですが、先輩にギターを教えてもらったり、仲間と好きな曲を一生懸命練習してライブをしているうちに、ギターやライブをすることが大好きになりました。忙しい大学生活と部活の両立なんてできるの?と思われる方も多いでしょう。ずばり、できます!基本的に個人練習からメンバーと合わせるという流れになっています。自分の時間をしっかりと確保できますし、ライブの日程を早めに決定し、スケジュールを組むことが可能です。大好きな音楽を新しい仲間とぜひ一緒に楽しみませんか?軽音部一同お待ちしております! |
活動日時 | 月、 水、 金 16:20~17:50、日 13:00~17:00 |
---|---|
活動場所 | 6310教室・田島研究室 |
部員数・男女比 | 部員数 15人/男:女=13:2 |
主な年間行事 | 5月 関東大学将棋部春季大会 8月 他大学合同将棋合宿 10月 関東大学将棋部秋季大会 11月 飛翔祭 将棋道場、将棋大会 |
主な活動報告 | 5月 関東大学将棋部春季大会(C2クラス参加) 8月 他大学合同将棋合宿(湯河原温泉) 10月 関東大学将棋部秋季大会(C2クラス参加) |
部員からの メッセージ | 将棋部は週4回活動しています。上級位者が初心者に向けて指導対局を行ったり、段級位が近い部員同士で対局を行ったりして、棋力向上を図っています。コツコツとした積み重ねの結果、2019年度春季大会では、上位の有名大学を破ることができました。また、例年他大学との合同合宿を開催しており、2018年度は神奈川県の湯河原温泉に行き、普段、機会のない人々との対局や感想戦を通して、様々なことを学びあい良い刺激を与えあうことができました。さらに、毎秋に行われる飛翔祭では秀明大学将棋道場を開催しています。これには将棋部のOB・OGもお手伝いしてくださり、地域の腕自慢の方を相手に、ちょっとした地域社会貢献になっています。令和元年である本年は、記念の将棋大会を開催しますので是非ご参加ください。私たち将棋部は「礼に始まり礼に終わる」といった礼儀を大切にしていく中で、将棋を心から楽しむことをモットーに日々の活動に取り組んでいきます。 |
活動日時 | 月・火・水・木 14:40~18:00、金 14:30~21:00、土(日) 9:30~13:00 |
---|---|
活動場所 | Uスペース・秀明ホール |
部員数・男女比 | 部員数31人/男:女=1:2 |
主な年間行事 |
4月 入学式での演奏、老人ホームでの訪問演奏、新歓フェス 6月 老人ホームでの訪問演奏 8月 吹奏楽コンクール千葉県大会 11月 飛翔祭でのステージ演奏 12月 定期演奏会 1月 ジョイントコンサート |
主な活動報告 |
2016/01/23 平成27年度第21回東関東アンサンブルコンテスト 木管四重奏 銅賞受賞 2016/08/04 平成28年度 第26回千葉県吹奏楽コンクール大学A部門 銀賞受賞 2016/12/18 平成28年度第42回千葉県アンサンブルコンテスト 木弦八重奏 金賞・代表受賞、金管八重奏 金賞受賞 2016/01/28 平成28年度第22回東関東アンサンブルコンテスト 木管八重奏 銅賞受賞 2017/08/05 平成29年度 第27回千葉県吹奏楽コンクール大学A部門 銀賞受賞 2018/08/04 平成30年度 第28回千葉県吹奏楽コンクール大学A部門 金賞 受賞 2018/09/23 平成30年度 第24回東関東吹奏楽コンクール大学の部 銅賞 2018/12/16 平成30年度 第44回千葉県アンサンブルコンテスト サックス四重奏 金賞、金管六重奏 銅賞 2019/01/26 平成30年度 第24回東関東アンサンブルコンテスト サックス四重奏 銅賞 2019/08/03 令和元年度 第29回千葉県吹奏楽コンクール大学A部門 銀賞 受賞 2019/12/15 令和元年度 第45回千葉県アンサンブルコンテスト 木菅打8重奏 銀賞 |
部員からの メッセージ | 吹奏楽部は、2007年に創部し今年で12周年を迎えました。部員も少しずつ増え、学年を超えて男女共に仲良く充実した活動をしています。現在の活動はコンクール・文化祭や定期演奏会の他、入学式や卒業式等の式典における演奏・地域行事に出演。顧問の先生方を始め、多くの方々にご支援いただきながら、皆さんに愛されるバンドを目指し、多くの方に素敵な音楽を届けられるよう練習に励んでいます。吹奏楽部では随時入部を受け付けており、初心者の方やブランクがある方も大歓迎です!学年学部も問いません。私達と一緒に音楽を奏でてみませんか?少しでも興味のある方はぜひ一度見学・体験にお越しください! |
活動日時 | 金曜日 17:40~(晴れていたら夜も活動します) |
---|---|
活動場所 | 1301教室、213研究室、屋外で天体観測 |
部員数・男女比 | 部員数12人/男:女=1:2 |
主な年間行事 |
5~6月 望遠鏡の使い方を学ぶ 5~7月 月・惑星・星座の観測、大学祭の準備(プラネタリウムドームの設計、シナリオ文章の作成など) 8~9月 流星群の観測、天体写真の撮影など 10~11月 大学祭の準備(プラネタリウムドームの作成)、大学祭企画「プラネタリウムの上映」 その他、不定期に学外のプラネタリウム鑑賞など |
主な活動報告 | 11月 大学祭企画展示「プラネタリウムの上映」 |
部員からの メッセージ | 晴天時の金曜日、星を見ています。望遠鏡で月や惑星の観測もします。大学祭では、段ボールでドームを作成し、プラネタリウムを上映しました。上級生が天体観測の仕方や星に関する知識を丁寧に教えてくれるため、天文に関する知識がなくても活動を楽しめます。アットホームな雰囲気で、学部や学年を超えて交流できる点がこのサークルの魅力です。天体観測初心者も大歓迎。星を見るのが好きな方、惑星を望遠鏡で見てみたい方、星空に癒されたい方、お気軽にお越しください。 |
活動日時 | 月・水 16:20~17:50 |
---|---|
活動場所 | 秀明ホール棟 5205教室 |
部員数・男女比 | 部員数31名/男:女=2:1 |
主な年間行事 | 11月 飛翔祭 |
部員からの メッセージ | 2016年創設の新しいサークルです!文芸班、イラスト班、動画班などから構成され、それぞれが得意な分野を生かして活動しています。年に一度発行されるサークル誌は、企画から発行まで全てサークル員の手で行うので、物作りだけではない、一味違う力が付きます。完成時の喜びはもちろん、手に取ってもらえた時の感動と言ったら、ここでしか味わえないものですよ。何か始めたいことがあるんだけど……と悩んでいるそこのあなた!創作サークルはあなたの創作意欲を応援します!彩り豊かな大学生活を、私達と共に創っていきませんか? |
活動日時 | 月・水 16:20~17:50 |
---|---|
活動場所 | 家庭科室(学校教師学部A棟2階) |
部員数・男女比 | 部員数:56人/男:女=6:4 |
主な年間行事 | 11月 飛翔祭 12月 クリスマス会 |
部員からの メッセージ | 私たちスイーツ同好会は毎週月曜日と水曜日に家庭科室で活動をしています。主に11月の飛翔祭に向けて、より美味しくつくるための練習をみんなで楽しく行っています。お菓子作りが好きな人、お菓子作りをしてみたい人、色々なスイーツを食べたい人、男女問わず大歓迎です!興味があったらぜひ家庭科室まで来てみてください。 |
活動日時 | 月〜木 16:40〜17:50 (ライブ、リバーサル前は土日練習あり) |
---|---|
活動場所 | 5102・5103教室(秀明ホール) |
部員数・男女比 | 51名/男:女=4:6 |
主な年間行事 | 4月 新歓ライブ 7月 サマーライブ 11月 飛翔祭 1月 追いコン 他 大学合同ライブや地域イベントへ参加しています。 |
主な活動報告 | 2019年4月 新入生歓迎ライブ 2019年7月 サマーライブ 2019年7月 島村楽器イベント 2019年9月 千葉アカペラフェス 2019年9月 オトノワ 2019年11月 飛翔祭ライブ 2019年12月 他大学合同クリスマスライブ 2020年1月 4年生を送る会 |
部員からの メッセージ | アカペラサークルjoieは2016年5月に結成し、約4年が経ちました。まだまだ歴史は浅いサークルですが、とても仲の良いアットホームなサークルです。もちろんほかのサークルとのかけもちも大丈夫です。自分の好きな曲、やりたい曲を歌うことができ、学部、学年関係なく、グループを組むことができるのでいろいろな人と関わることができるのも特徴です。グループごとに外部のライブに出て、他大学と交流を深めたりもします。音楽経験がある人ない人関係なく少しでも気になったらぜひ気軽に遊びにきてください! |
活動日時 | 火・水・木 16:20~17:40、土 9:00~12:00 |
---|---|
活動場所 | 5206教室 |
部員数・男女比 | 部員数14人/男:女=1:2 |
主な年間行事 | 新入生歓迎会 飛翔祭での演劇発表 |
主な活動報告 | 新入生歓迎会、飛翔祭での演劇発表 |
部員からの メッセージ | 舞台制作サークル・スタッカートは、日々の活動から舞台まで学生自身で考えて活動しています。普段の活動は、発声やエチュード、台本読み(メンバーが書いて舞台で使わなかったものを用いる)を行なっています。上下の学年の仲が良く、演劇の経験者、初心者関係なくお互いにアドバイスをしながら楽しく活動し、学修との両立も大切にしています。飛翔祭や新入生歓迎会で行なう舞台の台本はメンバーが書いています。サークルで一番大切にしているのは楽しむ事です。今後もメンバーが楽しんでサークル活動を行えるよう、頑張っていきたいと思います。 |
活動日時 | 月曜日ランチタイムなど |
---|---|
活動場所 | イングリッシュサロン、教室など |
部員数・男女比 | 部員数30人/男:女=1:1 |
主な年間行事 | 飛翔祭での活動・お花見、夏のバーベキュー大会など |
主な活動報告 |
毎週のランチ会での催しや不定期で開催する日帰り旅行などを行い、部員たちの交流を図っています。 4月 花見 7月 海の日BBQ 10月 ハロウィンパーティー 11月 飛翔祭 |
部員からの メッセージ | 国際交流サークルSOCIUSは、毎週月曜日の昼休みに活動しています。日本人学生や各国の留学生(ベトナム・中国・ネパール・バングラディシュ等)が所属しており、みんなで楽しくおしゃべりをしながら交流しています。大学で友達の輪を広げたい方、各国の文化に興味がある方大歓迎です。私たちと一緒に交流を楽しみましょう! |
活動日時 | 月 16:20~17:50 |
---|---|
活動場所 | 秀明ベーカリー |
部員数・男女比 | 部員数4人/男:女=1:3 |
主な年間行事 |
12月 クリスマス会 |
部員からの メッセージ |
数学学修サークル、l'Hôpitalは、1年次に学ぶ代数学、解析学、2年次で学ぶ幾何学、コンピューター概論、3年次で学ぶ確率論、統計学の分からない部分について教え合い、数学を深く理解することを目的とするサークルです。また、教員採用試験の過去問題を分野ごとにまとめた勝利の方程式も解き進めています。 数学の力を身に付けることはもちろん、教員として必要な分かりやすく教える力も身に付けることができます。質問しやすい雰囲気を心掛け、縦のつながりを大切にしていますので、数学が得意な学生も、苦手な学生も、ぜひ声をかけてください。 |
活動日時 | 月・水・金 16:20~17:50 |
---|---|
活動場所 | 学生事業委員会室(Uスペース) |
部員数・男女比 | 部員数27人/男:女=1:1 |
主な年間行事 | 4月 新入生歓迎会、スポーツデー 7月 秀夏祭 毎月 学内新聞「秀明TIMES」発行 |
部員からの メッセージ | 学生事業委員会の活動目的は、学生同士の交流を促進し、一人ひとりのキャンパスライフの充実・向上を図ることです。そのために「秀明TIMES」の発行や、「秀夏祭」のような各種企画を計画し実施しています。新入生歓迎会やスポーツデーなどでは、主幹として会場の設営や装飾、広報作業や配布資料の作成を行うことで、それらの事業の盛り上げや円滑な運営のための活動をしています。構成員の大部分は、学校教師学部の学生が占めていますが、経営系学部、看護学部の学生も参加してくれています。そのため、委員会にはさらに多様な発想が生まれて、様々な活動が可能になっています。興味のある学生はぜひ声をかけてください。 |
活動日時 | 水 16:20~17:50(各班必要に応じて) |
---|---|
活動場所 | 学生事業委員会室(Uスペース) |
部員数・男女比 | 部員数30人/男17人・女13人 |
主な年間行事 | 大学祭(飛翔祭)の準備、運営 |
主な活動報告 | 大学祭(飛翔祭)に向けての準備、当日の運営を行います。六つの班(総務・企画・広報・備品管理・装飾・案内警備誘導)に分かれての活動が多くなります。 |
部員からの メッセージ | 大学祭(飛翔祭)に向けての活動の内容は各班によって異なり様々ですが、ここでの経験は必ず自分の力になります。生徒会やその他運営の経験は問わず、多くの委員が活躍しています。飛翔祭に携わる活動はとてもやりがいがあり、大きな達成感を委員全員で分かち合うことができます。私たち大学祭実行委員会は、大学祭運営というとても貴重な活動のなか、楽しく充実した時間を過ごしています。 |