学位
修士(音楽研究科声楽ソロ専攻)
学歴
東京藝術大学音楽学部声楽科卒業、東京藝術大学大学院音楽研究科声楽ソロ専攻修士課程修了
専門分野
音楽(声楽)
研究テーマ
「詩と音楽」
所属学会
なし
主な担当科目
音楽、音楽科教育法
主な業績
芸術科ある授業への一考察-日本の音楽に興味を持たせるには-(研究紀要)
新しい音楽作品の試み「サウンドスケープ」の導入(研究紀要)
非行少年と高校生の実態に関する研究-非行の予防につながる教師対応の在り方について-(研究報告)
適応指導教室状況調査(研究報告)
豊かな人間関係づくりプログラム(作成)
地域と学校が連携した防災教育資料(作成)
定時制高校普通科における発達障害を含む障害のある生徒のキャリア教育の在り方について(研究報告)
高等学校教諭、千葉県子どもと親のサポートセンター主席研究指導主事、千葉県教育庁学校保健課指導主事、高等学校における教頭・副校長・校長、特別支援学校における校長
千葉県特別支援学校教育研究会給食研究部会長(平成26・27)
千葉県高等学校教育研究会音楽部会長(平成29・30)
全日本音楽教育研究会高等学校部会副会長(平成29・30)
千葉県高等学校文化連盟副会長(平成30)
千葉県高等学校文化連盟合唱専門部長(平成28・29・30)
千葉県高等学校体育連盟フェンシング専門部長(平成28・29・30)
千葉県高等学校体育連盟評議員(平成30)
昭和63年よりソロリサイタル(声楽)を毎年開催、35回を数える。