教員紹介 詳細

村中陽子

学位

学士(文学),修士(看護学),博士(ソフトウェア情報学)

学歴

玉川大学文学部教育学科(通信教育課程)卒業
北里大学大学院看護学研究科基礎看護学専攻修士課程修了
岩手県立大学大学院ソフトウェア情報学研究科博士後期課程修了

専門分野

基礎看護学 看護教育学

研究テーマ

アクティブラーニングを促進する教育方法

所属学会

日本看護学教育学会,日本看護科学学会, 日本看護医療学会, 日本教育工学会, 日本医療教授システム学会, 日本看護協会

主な担当科目

看護過程、看護研究方法論、 看護研究、総合教養演習Ⅲ

主な業績

【著書】
1. 村中陽子,玉木ミヨ子,川西千恵美編著:学ぶ・活かす・共有する 看護ケアの根拠と技術(第3版),全269頁,医歯薬出版株式会社,2019.
2. 村中陽子編者:実習に役立つ! 国家試験に使える! 基礎看護学,全220頁,ピラールプレス,2018.
3. 村中陽子,三宮有里:教育工学選書Ⅱ15 職業人教育と教育工学,第3章 看護師養成と教育工学,43-62,全226頁,ミネルヴァ書房,2016
4. 秋葉公子,江崎フサ子,玉木ミヨ子,村中陽子共著:看護過程を使ったヘンダーソン看護論の実践(第4版),全169頁,ヌーヴェルヒロカワ,2013.

【学術論文】
1.茅野理香,村中陽子:大学病院で病棟に勤務する主任看護師の役割遂行と関連要因に関する研究,日本看護学教育学会誌,31(2),121-133,2021
2.川島悠,村中陽子:看護大学生の看護観の学年別特徴と関連要因に関する研究ーテキストマイニング分析を通してー,医療看護研究,27, 1-12,2021
3.處千恵美,村中陽子:臨地実習における看護系大学生のSNSによる情報漏洩に至る心理的特徴,三育学院大学紀要,13(1),1-15,2021
4.稲野辺奈緒,村中陽子,小松妙子:診療の補助技術における学生の能動的学修を促進するための教育方法の検討,秀明大学看護学部紀要,3(1),21-28,2021
5.菅原啓太,熊谷たまき,村中陽子:看護系大学1・2年生の教授方略における学習の促進状況と自己調整学習との関連,医療看護研究,17(1),36-47,2020
6.詰坂悦子,村中陽子:看護学生が臨地実習指導者にほめられたことによる心理的変化と学修への影響,日本看護学教育学会誌,30(2),11-21,2020
7.佐藤昭太,星野清香,光橋さおり,村中陽子:カバーオール型保護衣を用いた個人防護具脱衣方法の違いによる汚染状況に関する実証的研究,医療看護研究,16(2),.20-32,2020
8.小松妙子,村中陽子,稲野辺奈緒子,望月望,田村かおり,戸田すま子:学生の能動的学修及び思考・判断の自己表現を促す看護技術教育の検討,秀明大学看護学部紀要,2(1),35-44,2020
9.岡田葉子,村中陽子:看護学生の批判的思考を育む教授方略に関する看護教員の認識,秀明大学看護学部紀要,2(1),23-33,2020
10. 齋藤雪絵,村中陽子:臨地実習における看護学生のメタ認知的活動が発達するプロセス, 日本看護医療学会雑誌,21(1),14-22,2019
11. 光橋さおり,村中陽子:看護系大学生の自己調整学習方略とソーシャルサポートならびに時間的展望との関連―関東圏内の6大学を対象とした横断調査,日本看護学教育学会誌,29(2),
1-12,2019
12. 岡田葉子,村中陽子:看護系大学教員の批判的思考態度と教育スタイルとの関連,秀明大学看護学部紀要,1(1),.35-42,2019
13. 村中陽子,飯村直子,齋藤泰子,中嶋尚子,石津仁奈子,岡田葉子,片桐いずみ,柴野裕子,茅島江子:看護学の基礎分野「総合教養演習Ⅲ(倫理観)」におけるアクティブラーニングの授業設計,秀明大学看護学部紀要,1(1),73-80,2019
14. 星野清香,村中陽子:大学病院に就業する看護師長の疲労度・睡眠障害の実態と疲労度に影響する要因,日本看護医療学会雑誌,20(2),64-71,2018
15. 海津真里子,村中陽子:看護の実践・教育・研究における電子カルテの看護記録の活用モデルの開発,医療職の能力開発6(1),11-22,日本医療教授システム学会,2018.
16. 鈴木小百合,村中陽子:看護師のワーク・ライフ・バランス実現に向けた看護師長のコンピテンシー評価尺度の作成,医療看護研究14(2),30-41,順天堂大学医療看護学部,2018.
17. 星野清香,村中陽子:大学病院に就業する看護スタッフの疲労と疲労に起因するリスクの実態と影響要因に関する研究,医療看護研究14(1),11-19,順天堂大学医療看護学部,2017.
18. 寺岡三左子,村中陽子:在日外国人が実感した日本の医療における異文化体験の様相,日本看護科学学会誌 Vol.37,35-44,2017.
19. 江藤千里,村中陽子:看護系大学における患児のフィジカル・アセスメントに関するニーズ分析から捉えた教育上の課題,医療看護研究13(1),12-22,順天堂大学医療看護学部,2016
20. 馬場貞子,村中陽子:看護系大学院修士課程社会人学生の特性と学習ニーズに関する研究,日本看護医療学会雑誌,13(2),1-12,2011
21. 村中陽子,足立みゆき,戸田由美子,井ノ上憲司,服部恵子,吉武幸恵,鈴木小百合:看護師による医療事故防止のための教育用ツールの開発,Journal of Japanese Association of Simulation for Medical Education,4,日本M&S医学教育研究会,41-47,2011
22. 村中陽子,熊谷たまき,服部恵子,鈴木小百合,佐々木史乃:看護技術学習科目にICTを活用した授業運営システムとその評価,医療看護研究7(1),順天堂大学医療看護学部,53-58,2011
23. 河田幸恵,村中陽子:看護学生における「安楽」という概念の形成過程に関する研究-1年次前期終了時の捉え方-,日本看護医療学会雑誌,10(1), 27-36,2008
24. 村中陽子,足立みゆき,戸田由美子,服部恵子,河田幸恵:看護学生のリスク感性を高めるためのCAI教材開発に関する研究,モデル&シミュレーション医学教育研究会会報,2(13),30-39,2008
25. Y. Muranaka, M. Takahashi, K. Suzuki:Task Analysis of Interpersonal Communication Skills and Development of an Egogram-based Diagnostic System, Educational Technology Research,.30(1・2),75-.86,2007
26. Y. Muranaka, M. Takahash, K. Suzuki:Development of a communication skills training support system for the nurse,Consumer-Centered Computer-Supported Care for healthy People H.-A. Park et al (Eds.),IOS Press,257-260,2006

【その他】
1. 村中陽子:基礎看護学で教授したい「看護過程」とその工夫;デジタルストーリーとワークショップ,看護教育,57(6),436-442,医学書院,2016
2. 村中陽子:看護教員が教育力UPのためにやってきたこと,やっていくこと,看護教育,56(1),20-26,医学書院,2015.
3. 村中陽子:教育機関としてコミュニケーション能力向上のためにできること,56(4), 300-307,医学書院,2015.
4. 村中陽子:日本看護学教育学会第24回学術集会会長講演「学習支援システムとしての教授方略を考える,日本看護学教育学会誌24(2),57-62,2014.

Copyright © Shumei University All Rights Reserved.

TOP