教員紹介 詳細

飯村直子

学位

修士(文学)、 修士(看護学)、 博士(看護学)

学歴

上智大学文学部ドイツ文学科卒業
上智大学大学院文学研究科ドイツ文学専攻修士課程修了
千葉大学看護学部看護学科卒業
千葉大学大学院看護学研究科看護学専攻修士課程修了
日本赤十字看護大学大学院看護学研究科看護学専攻博士後期課程修了

専門分野

小児看護学、家族看護学

研究テーマ

子どもと家族の看護

所属学会

日本看護科学学会、日本小児看護学会、日本看護学教育学会、日本看護研究学会、日本家族看護学会、日本小児保健協会、日本赤十字看護学会、日本保健科学学会、GID(性同一性障害)学会、日本外来小児科学会、International Family Nursing Association(国際家族看護学会)

主な担当科目

小児看護学概論、小児看護の方法Ⅰ、Ⅱ、 小児看護学実習、総合実習、家族看護論、看護研究方法論、 総合教養演習Ⅲ、看護研究

主な業績

著書
・小児看護学第2版(パーフェクト臨床実習ガイド). (第3章編集担当、共著).照林社.2017 3.
・小児看護学-子どもと家族の示す行動への判断とケア-第8版(共著).日総研.2016 12.
・小児看護ケアモデル実践集-看護師が行う子ども目線のプレパレーション(共著).へるす出版.2012 7.

論文など
・原加奈, 飯村直子, 金丸 友, 西田志穂, 杉本晃子, 吉野 純, 西村実希子, 三池純代(2022).学校生活を送る慢性疾患の子どもへの支援に関する文献検討.小児看護学会誌, 31, 102-108.
・秋田由美, 飯村直子 (2016). 小児病棟に勤務する新卒看護師が仕事を継続しようと思うまでの体験. 日本保健科学学会誌, 19(2), 65-71.
・飯村直子 (2015). 小児科一般外来における看護師の働きーある地域密着型中規模病院におけるエスノグラフィー.日本看護科学会誌, 34, 46-55.
・他者と共に生きる国際看護(誌上シンポジウム:田村やよひ, 田代順子, 飯村直子, 徳永瑞子, 津波古澄子、2013).ソフィア239号, 256-285.
・飯村直子, 江本リナ, 川口千鶴, 中村伸枝, 日沼千尋, 平林優子 (2008). 医療施設における看護師と保育士の連携の実態(健やか親子21推進事業:小児の入院環境向上のための活動).日本小児看護学会誌, 17(2), 66-72.
・飯村直子 (2007) .小児の外来看護に関する国内文献の検討.日本小児看護学会誌. 16(1), 53-60.
・飯村直子, 筒井真優美, 込山洋美, 蝦名美智子, 二宮啓子, 半田浩美, 片田範子, 勝田仁美, 鈴木敦子, 楢木野裕美, 村田惠子 (2005). 検査・処置を受ける子どもと医療者のずれ.看護研究, 38(1), 53-63.
・飯村直子, 楢木野裕美, 二宮啓子, 松林知美, 蝦名美智子, 片田範子, 勝田仁美, 来生奈巳子, 笹木 忍, 鈴木敦子, 筒井真優美, 中野綾美, 半田浩美, 福地麻貴子(2002). Wong-Bakerのフェイススケールの日本における妥当性と信頼性.日本小児看護学会誌, 11(2), 21-27.

学会発表
・Nishida,S. Yoshino,J. Kanamaru,T. Iimura,N. Nishimura,M. Sugimoto,A. Hara,K. & Miike,S.(2023). School Life of Children with Chronic Diseases; what is the Difference between the Views of School Officials and Healthcare providers? 26th East Asian Forum of Nursing Scholars, Tokyo, 10th, 11th Mar.
・ Kanamaru,T. Miike,S. Iimura, N. & Hara, K. (2023). Difficulties of Nursery School Staff Caring for Children with Parents that have Mental Health Issues in Japan. 26th East Asian Forum of Nursing Scholars, Tokyo, 10th, 11th Mar.
・西田志穂, 吉野 純, 金丸 友, 西村実希子, 原 加奈, 飯村直子, 杉本晃子, 三池純(2022). 慢性疾患の子どもが過ごす場所である地域の学校の養護教諭による健康のとらえ方、守り方.第69回小児保健協会学術集会, 津, 2022 6.26
・金丸 友, 吉野 純, 西田志穂, 杉本晃子, 飯村直子, 原 加奈, 西村実希子, 三池純(2022). 慢性疾患の子どもが過ごす場所である地域の学校の管理職による健康のとらえ方、守り方.第69回小児保健協会学術集会, 津, 2022 6.26.
・西村 実希子, 西田 志穗, 吉野 純, 杉本 晃子, 金丸 友, 飯村 直子(2020). 慢性疾患の子どもに対する医療と学校との連携の実際 第 1 報 ―クリニックから学校への働きかけ―. 第40回日本看護科学学会学術集会.2020 12.13-14. (オンライン開催).
・吉野 純, 杉本 晃子, 西田 志穗, 金丸 友, 西村 実希子, 飯村 直子(2020). 慢性疾患の子どもに対する医療と学校との連携の実際 第 2 報 ―クリニックにおける子どもと家族への支援―. 第40回日本看護科学学会学術集会.2020 12.13-14. (オンライン開催).
・杉本晃子, 西田志穂, 飯村直子, 金丸友, 原加奈, 吉野純(2019). 学校と医療の文化的考察に基づく慢性疾患の子どもへの支援に関連する文献検討第1報―学校という文化における子どもの健康のとらえ方、守り方-第66回日本小児保健学会学術集会.東京, 2019 6.22.
・飯村直子, 金丸友, 原加奈, 西田志穂, 杉本晃子, 吉野純(2019). 学校と医療の文化的考察に基づく慢性疾患の子どもへの支援に関連する文献検討第2報―慢性疾患の子どもの学校生活に関する現状と課題.第66回日本小児保健学会学術集会.東京, 2019 6.22.
・Iimura, N. Yoshino, J. Nishida, S. Nakamura, A. & Akatsu, M. (2017). Support for Families with Small Children by Connecting the Generations. 20th East Asian Forum of Nursing Scholars, Hong Kong, 9th Mar.
・Iimura, N., Nishida, S. & Yoshino, J. (2013). The Voices of Japanese Mothers Raising Infants and/or Toddlers, from Interviews with Mothers Attending the Family Support Centers Running by Non-Profit Organization. 3rd World Academy of Nursing Science, Seoul, 10th Oct.
・飯村直子, 西田志穂 (2013). 保護者が運営に参加するウィーンの保育園を訪問して.第23回日本保健科学学会学術集会.東京.2013 10.5.

Copyright © Shumei University All Rights Reserved.

TOP