
秀明大学教育研究所
新学習指導要領が実施される中、GIGAスクール構想の実現に向けて各小・中・高校ではICTを活用した授業が進められています。そこで、これからのICTを活用した授業のあり方について、専門家からの講演と小・中・高校での実践報告を行います。
日時/11月13日(日) 10:00~11:30
会場/学校教師学部B棟2階 実践演習室E

看護学部基礎看護学部分野
東洋医学は、養生を重視する医学体系の1つです。東洋医学が目的とする養生では、「生命を養う」という語源から、人の生理機能を調整・改善し、個人レベルでの疾病予防や回復促進と再発防止の達成をめざしています。
上海で中国医師をしたのち日本で公衆衛生学を修めた演者が、東洋医学と西洋医学での健康づくりに関する基本的な考え方や気功体操の実演など、参加者の皆さまがこれからの人生を健やかに送るために役立つ健康法をお伝えします。
日時/11月13日(日) 10:00~12:00
会場/看護学部棟1階 8101教室

看護学部 神崎研究室
成城大学キャリアセンター特任教授・勝又あずさ先生をお迎えし、講演会『あなたらしいライフ・キャリア―多様で柔軟な生き方・働き方―』を開催いたします。様々な社会の変化・雇用環境に耐えうるキャリア開発のヒントをいただきます。
日時/11月12日(土) 13:00~14:00
会場/看護学部棟4階 8401教室

看護学部 神崎研究室
前群馬大学社会情報学部教授・税所哲郎先生をお迎えし、講演会「情報化社会の進展とアカウントアグリゲーション戦略の可能性 - 金融情報、医療情報、情報通信情報等の統合化とその利活用 - 」を開催いたします。
日時/11月12日(土) 14:00~15:30
会場/看護学部棟4階 8401教室

今年は、アンソニー・セリック、岩﨑恵実両准教授がそれぞれ"How much do you know about the world?"、「会話はキャッチボール:言葉に詰まったらどうしますか?」というタイトルで講演をします。以前は終了後にイングリッシュ・ティーのサービスタイムを設けていましたが、今年はコロナ感染の影響で行うことができませんのでご了承ください。
日時/11月12 日(土) 13:00 ~ 14:00
会場/2号館2階 2201教室

メタバースを体験しよう
本講座では、近年、国内外で話題となっている「メタバース」について、その仕組みと成り立ち、期待されている将来について解説します。また、海外で普及しているメタバースプラットフォームを紹介するとともに、国産プラットフォームの「cluster(クラスタ ー)」を実際に体験していただきます。