お知らせSHUMEI UNIVERSITY WEB PRESS

「旅に出たくなる本コーナー」を図書館に設置

観光ビジネス学部樋口ゼミの学生10名が、「今年の夏”旅”をしよう!! 〜刻もう。人生の1ページ〜」をタイトルとした「旅に出たくなる本コーナー」を図書館に設置しました。

普段のゼミ活動は、複数のプロジェクトを並行して動かし、適材適所のチーム分けをし、時間をかけ過ぎずに常に期限を設けて、ゼミ外との接点を設ける事をスタンダードとして実施しています。しかし、今回は短期決戦のため、チーム分けはせずに全員で一気に取り組みました。
メンバーに与えられた時間は、6/23(月)の90分と、6/30(月)の90分の合計180分。この時間内に最高のパフォーマンスを求めます。

6/23(月) テーマ設定と本探し

この日は、図書館職員から必要な書籍の探し方のレクチャーを受け、それぞれが選んだ書籍を、館内で唯一会話ができる「図書館ラーニング・コモンズ」に持ち寄りました。

書籍を探す学生
集まった書籍

ビジュアル重視の書籍が沢山集まったところで、展示のテーマ設定を考え始めます。
コト消費(体験や経験など形のない商品にお金を使う)時代なので、絶景・グルメ・アドベンチャーなどのテーマに分かれるかと想像していましたが、好みが多様化しており、最終的には国内・海外の方面別で分ける事にしました。

展示テーマが定まらない学生
最終的に国内・海外に決定!

限られた時間内にやり遂げる事を目標にしているので、宿題などは一切出しません。翌週は、コーナーの正式タイトル決め・展示レイアウト・POP作成を90分で完結します。

6/30(月) POP作り、そして完成

展示タイトルは、複数の学生の強い想いをのせて、揉めることなく決定しました。書籍を開いて展示するレイアウト方法は、通常の図書館や書店では見られない様子だと図書館職員が楽しそうに眺めていました。

まるで図工の授業
留学生も作成
展示コーナー全景
自由な展示方法

POP作成は、図画工作室より道具を借りて、1人1枚作成をノルマに、一斉に描き始めます。ごちゃごちゃな統一性がないPOP展示の方が、目立つ事に気付きました。

作成したPOP1
作成したPOP2

樋口ゼミでは、フィールドワークを通じて地域の観光資源の磨き上げ方や、どの地域でも応用できる観光ビジネスの作り方を学び、社会で役立つ”考える力”と”表現力”を身につけます。

Copyright © Shumei University All Rights Reserved.

TOP