よくある質問

一般

秀明大学について教えてください。

優れた人物を育成し国家の繁栄を図ることを目的に、「常に真理を追究し、友情を培い、広く社会に貢献する人間形成を行う」という建学の精神と「知・技・心の調和のとれた人材を育成する」という校訓を掲げ、1988年(昭和63年)に開学しました。

現在は、学校教師学部、看護学部、総合経営学部、英語情報マネジメント学部、観光ビジネス学部の5 学部からなる総合大学へと発展し、実学重視のカリキュラム、イギリス留学、学生寮における人間形成など、特色ある教育を実践し新しい時代に即応して国際的な広い視野と深い識見を有し、強い実行力を具えた人材を育成しています。

他大学との単位互換制度はありますか?

秀明大学は放送大学と単位互換協定を結んでいるため、同大学が開設している科目を履修し、単位を取得した場合は、最高12単位までを本学の卒業単位として認定します。ただし、本学が開講している科目及び名称が類似している科目は単位互換を行いません。

学校教師学部

なぜ、学校教師学部という名称にしたのですか?

今、学校現場で求められているのは、単なる「知識の伝達者」としての「教員」ではなく、人生の良き先輩となる、学力、指導力、人間性に富んだ「真の教師」です。

大学への進学段階で「自分は学校の教師になるのだ」という強い意志・意欲をもった学生を募り、「優れた教師」に育成したいとの思いから、日本で初めて『学校教師学部』という名称にしました。

どのような教師を育てたいのですか?

総合的な人間力と確かな指導力持ち、学習者、保護者をはじめ社会から信頼され敬愛される教師を育てます。そのために、専門教科についての高い学力と幅広い教養、優れた授業指導力や生徒指導力を育成します。さらに、人間としての確かな思考・判断・行動と望ましい生活習慣、優れた対人関係を錬成します。その前提になるのは、教職に対する強い情熱と使命感であることは言うまでもありません。

*学習者とは学生・生徒・児童のことをいいます。

どのような学生を求めていますか?

アドミッション・ポリシーおよび学校教師学部の求める学生像をご覧ください。

アドミッション・ポリシー

教師としての社会貢献を通じて、郷土の教育の振興と発展に貢献しようという強い情熱と堅固な意思を持つ学生を歓迎します。

どの教科の教員免許が取得できますか?

中学校教諭1種免許状(国語、社会、数学、理科、保健体育、英語)と高等学校教諭1種免許状(国語、地理歴史、公民、数学、理科、保健体育、英語)および小学校教諭1種免許が取得できます。

学校教師学部の特色を教えてください。

本学部は教員養成課程を設置し、教員免許の取得が卒業要件にもなっています。全国各地から教師をめざし集まった学生は、寮生活を通して共同で学び合い、切磋琢磨し、教師としての修養に励みます。

特色のある授業として、「1年次からの教育現場での研修・実習」「教材研究」「授業研究」「教育コミュニケーション論」「発達障害児の心と行動」などの科目があります。

皆さんスーツを着ていますがなぜですか?

学校教師学部の学生は、教育実習や学校現場研修時以外も授業はスーツで受講します。ただし、夜間学修は過ごしやすい服装で参加可能です。

なぜ、全寮制なのですか?

洋の東西を問わず、優れた人間性の育成は全寮制によって行われてきました。本学部では学生寮で寝食を共にし多くの友人と交わることによって、今、教師に強く求められる「対人関係能力」や「協調性」を養います。

学寮の美化・清掃、自室の整理整頓などの生活習慣や挨拶をはじめとするマナー、自室で沈思黙考して自分を見つめることなど、学寮生活は教師として成長するための大切な修養の場となります。

必ず寮に入らなければならないのですか?

学生寮は単なる宿泊施設ではなく、教師に求められる豊かな人間性を育む教育の場と考えているため、4年間、全員が寮生活をします。ただし、週末には帰宅または外泊することも可能です。

夜間学修について教えてください。

夜間学修は、「専門教科の学力向上」と「教員採用試験対策」を目的としています。月曜日から木曜日まで、通常の授業が終了した夕食後に3時間の学修を行います。

「専門教科の学力向上」は、問題演習→質問受付→重要事項解説→課題のサイクルで行い、個々の学生の到達度に合わせてきめ細かく指導します。「教員採用試験対策」は、専門科目に加えて一般教養、教職教養、小論文、模擬授業および面接対策などを実施します。また、春休みには、「教員採用試験直前対策講座」が開かれます。

高校で数学Ⅲを履修していませんが大丈夫でしょうか?

大丈夫です。1年次の「解析学概論」では、数学Ⅲの履修を前提とせずに、それを含む形で微分積分学を学びます。わからないところは積極的に質問するなど、基礎的な計算力を高めるための反復練習は必要になります。夜間学修も積極的に活用してください。

理科専修の授業内容を教えて下さい。

1年次に「物理」「化学」「生物」「地学」が必修となります。2年次では「物理実験」と「化学実験」3年次では「生物学実験」と「地学実験」を必修として学びます。この他に選択科目を履修する必要があり、将来の志望に応じて「物理」と「化学」や「化学」と「生物」などの分野を選び学修します。

各専修で小学校課程を履修した場合と初等教育コースで専修教科を履修した場合で違いはありますか。

初等教育コースの場合、総合基礎科目や総合共通科目、教育専門科目の授業が少なくなり、初等教職科目、初等教科科目などが多くなります。

どちらの場合も小学校、中学校、高等学校の1種免許状が取得できますが、初等教育コースは小学校免許状の取得が必須となります。将来の希望進路によって選択してください。

教育実習について教えてください。

全学生が中学校または高等学校で教育実習を行います。初等教育コースや小学校免許の取得を希望する学生は、さらに小学校でも教育実習を行います。原則は、母校に実習受け入れのお願いをしますが、事情があり受けられないと回答があった場合は大学が紹介します。

実習期間は実習先により異なりますが、中高で3週間、小学校で4週間を予定しています。

教育実習や学校現場研修で大変なことはありますか?

児童・生徒の登校に合わせて通学するため、実習先が遠い学校の場合は早く起きる必要があります。また、児童・生徒の揉め事が起きた時の対処方法や叱ることの難しさを感じることも少なくありません。大変なこともある一方で、児童・生徒の成長を感じられたときは、その何倍もの喜びを感じることができます。

教員採用試験対策について教えてください。

昼間の授業で十分に力をつけたうえ、夜間学修を利用して教員採用試験問題の演習について指導します。また、本学付属の教育研究所の協力と支援を受け、各都道府県の採用試験情報をもとに筆記試験、模擬授業、面接試験に向けて特別講座が行われます。

教員採用実績が優れている理由を教えてください。

これまでの筆記試験中心の採用方法では、教師としての豊かな人間性や優れた生徒指導力を備えた教員を得られないということで、模擬授業や面接試験を重視するようになってきました。そうしたなか、本学部は全寮制での人間形成や1年次からの教育現場での研修・実習など、特色あるカリキュラムと夜間学修での学びにより、毎年高い正規合格率を残しています。

教員採用選考で不合格だった場合はどうなりますか?

常勤講師や非常勤講師等をしながら翌年の採用試験を受験する人がほとんどです。近年の教員就職率は90%を超え、国立大学の教員養成学部の平均(59.0%)を大きく上回っています。

卒業生の教員採用試験に対しても、教職相談室が全面的にバックアップします。

看護学部

看護学部の特色を教えてください。

看護学部は、大学の地元千葉県八千代市の要請により開設されました。大学、八千代市、八千代市医師会、東京女子医科大学八千代医療センターと「看護師確保の相互連携・協力に関する覚書」を交わしています。このため、本学は医療系の大学ではありませんが、大学病院での実習の機会に恵まれています。その他にも充実した機器を備えた看護学部棟、全員参加のイギリス留学などで、看護実践力と豊かな教養を備えた地域社会に貢献する人材を育成します。

4年間の担任制で、入学から就職・卒業までサポートする体制も看護学部の魅力です。

担任制について教えてください。

各学年2クラスに分かれ、それぞれ担任教員が1名つきます。1・2年次、3・4年次は同じ教員が持ち上がります。

臨地実習が本格的に始まる前の3年次前期までは、毎週水曜日の総合教養演習Ⅰ~Ⅴの最初の20分間、ホームルームを行います。

教育設備について教えてください。

学部専用の看護学部棟には3つの実習室とシミュレーション室があり、学生が自修するためのスタディルームやアクティブラーニングスペースなどもあります。ベンチとドレッサーのある更衣室はゆったりと使え、学生にも好評です。

実習先について教えてください。

臨地実習は、大学から車で20分ほどの東京女子医科大学八千代医療センターを中心として大学近隣の総合病院等で実施します。実習先までの往復時間が少ないので、自習やレポート作成に集中できます。

実習の回数や期間を教えてください。

1年次は「基礎看護学実習Ⅰ」で1週間、2年次は「基礎看護学実習Ⅱ」の2週間と「公衆衛生看護学実習Ⅰ」の1週間で計3週間、3年次は「成人看護学実習Ⅰ」の2週間と6看護学分野の実習が各2週間で合計14週間、4年次は「成人看護学実習Ⅲ」の2週間、「老年看護学実習Ⅱ」の2週間、「総合実習」の2週間で合計6週間になります。4年間の実習は合計34週間です。

保健師課程を選択した場合は、「公衆衛生看護学実習Ⅱ」の4週間が追加されます。

保健師課程について教えてください。

保健師課程は、各学年20名の定員制です。2年次後期までの成績と選抜試験により履修者を選抜します。

保健師課程の学生は、4年次前期に4週間、保健所や保健センターで実習を行います。

東京女子医科大学八千代医療センターへの就職状況を教えてください。

他の病院も同様ですが、就職できる人数は決まっていません。東京女子医科大学八千代医療センターへは毎年多くの卒業生が就職しています。

海外で看護師を目指しています。就職支援などありますか?

海外の看護師募集情報はあまりありません。本学部では英語教育にも力を入れているため、グローバルな看護師を目指すことは可能です。

総合経営学部

担任制について教えてください。

はじめての大学生活には、分からないことや不安も多いと思います。秀明大学は全学部で担任制を採用し、履修や資格取得に関するアドバイス、学生生活や就職活動に関する相談などを行っています。

コースの変更は可能ですか?

入学後に選択したコースがどうしても合わなければ、担任と相談の上コースの変更も可能です。(1年次終了くらいまでが望ましい)

どのような資格が取れますか?

総合経営学部では、簿記の資格取得を勧めています(日商3級、2級)。資格は個人の能力を客観的に証明してくれ、就職時にも役立ちます。簿記を勉強することで財務面から企業を見ることが可能になり、就職後だけでなく就職活動中もその企業の現状や将来性について、自分で判断することができるようになります。

その他の代表的な資格はファイナンシャルプランナー技能士(FP)や、コンピュータ関係の資格としてITパスポートやマイクロソフト オフィス スペシャリスト(MOS)の取得を勧めています。

卒業生の主な就職先を教えてください。

個別の企業名等はホームページをご覧ください。

卒業生の進路データ

業種としてはサービスや卸売・小売、医療・介護・福祉などが多くなっていますが、必ずしもそれらに限定されるものではありません。自分の希望の業種を早期からよく研究し、幅広くチャレンジすることで様々な可能性が生まれてきます。企業も多様な人材を求めているので、「総合経営学部だから」という制限をつけて考えないことが大切です。

認定エステティック資格講座

認定エステティシャン資格について教えてください。

美容師資格のような国家資格に準ずる業界認定資格です。就職だけでなく独立する場合にも有利になります。

専門学校との違いを教えてください。

専門学校では、2年間300万円程度の費用をかけて講習を受ける必要がありますが、本学では正規授業科目として開講しているため、卒業までの4年間で資格を取得でき教材や材料費以外の受講料などはかかりません。卒業時には経営学の学士号も取得できます。

開業するための知識も学べますか?

エステティックの知識や技術のほか、総合経営学部ならではの特徴を活かし経営戦略や人的資源管理、ベンチャー企業論など将来起業するための知識も学べます。

実習以外にどのようなことを学びますか?

相手をリラックスさせるためのコミュニケーション力、人の健康のことなど他業種でも役立つことを幅広く学びます。

教材などの費用を教えてください。

教材(2万円程度)、制服(8千円程度)、施術用の材料(オイルなど2万円程度)が実費として必要になります。

英語情報マネジメント学部

担任制について教えてください。

はじめての大学生活には、分からないことや不安も多いと思います。秀明大学は全学部で担任制を採用し、履修や資格取得に関するアドバイス、学生生活や就職活動に関する相談などを行っています。

コースの変更は可能ですか?

入学後に選択したコースがどうしても合わなければ、担任と相談の上コースの変更も可能です。(1年次終了くらいまでが望ましい)

どのような資格が取れますか?

英語キャリアコースでは、TOEIC(700点以上)や実用英語技能検定試験(準1級、1級)など英語関連の資格取得をめざします。

ITキャリアコースでは、国家資格のITパスポートや基本情報技術者など情報系資格の取得をめざします。

本学部ではこれらの資格取得を奨励しており、入学後にこれらの資格を取得した方にはそのステージに応じて大学から奨励金が支給されます。

学修奨励金制度

卒業生の主な就職先を教えてください。

個別の企業名等はホームページをご覧ください。

卒業生の進路データ

業種としては、サービス、各種製造、卸売・小売が多くなっていますが、ITキャリアコースの学生は情報産業にも就職しています。英語情報マネジメント学部は就職だけでなく、毎年、国立大学法人北陸先端科学技術大学院大学への進学者もいます。

観光ビジネス学部

担任制について教えてください。

はじめての大学生活には、分からないことや不安も多いと思います。秀明大学は全学部で担任制を採用し、履修や資格取得に関するアドバイス、学生生活や就職活動に関する相談などを行っています。

少人数制ゼミについて教えてください。

ゼミナール(ゼミ)とは、特定の研究テーマについて学生と教員が一緒に研究する授業です。10人前後の少人数で構成されており、一人ひとりの意見をじっくりと聞き、話し合い、自主性を高めるための学修が可能です。本学部では実務家教員がそれぞれの実務経験をもとに研究テーマを定め、学生は将来の進路を展望しゼミを選択しています。
通常は3年次から始まりますが、本学部では1年次からゼミが始まります。

どのような資格が取れますが?

観光ビジネス学部では在学中に最低一つの推奨資格を取得することを目標としています。旅行業務取扱管理者や世界遺産検定、英語系資格の実用英語技能検定やTOEIC®、サービス接遇検定など観光業界で活躍するために必要となる資格取得対策に力を入れています。

入学後にこれらの資格を取得した方にはそのステージに応じて大学から奨励金が支給されます。

学修奨励金制度

卒業生の主な就職先を教えてください。

個別の企業名等はホームページをご覧ください。

卒業生の進路データ

業種としては、サービス、観光・宿泊などが多くなっています。観光業界でのインターンシップへ積極的に参加し、志望する業界の仕事を理解します。

Copyright © Shumei University All Rights Reserved.

TOP