学部・学科
学部名称 | 看護学部 |
---|---|
学科 | 看護学科 |
学部・学科の目的(養成する人材像)
看護学部・看護学科は、生命にかかわる専門職としての幅広い教養と豊かな人間性を身につけ、科学的根拠に基づいた質の高い 看護実践能力、グローバル社会で活躍できる英語力と国際感覚、医療現場におけるITスキルと看護に 必要な情報の活用能力、主体的な学修態度と自己研鑽の力を修得し、看護職として将来にわたって地域 社会の保健・医療・福祉に貢献できる看護師、保健師の育成を目的とする。
学部長MESSAGE
あなたに看護を大好きになってもらいたい

学部長
茅島 江子
看護は、人々の健康を支え、まもる仕事です。健康な人から終末期にある人まで、生まれたばかりの赤ちゃんから老人まで、その人を取り巻く生活環境もさまざまです。看護を受けた方の身体や心の痛みが和らいだり、安心された時の笑顔は、一生懸命に看護をしたあなたへの最高の贈り物です。
看護で大切なことが2つあります。1つ目は想像力を磨くことです。人々の多様な生き方を理解し、自らを高める幅広い教養を身につけることで、1人ひとりの個性に合った看護を提供することができます。2つ目は最新の医療・看護の科学的根拠を主体的に学び、看護の知識と技術を身につけることです。そうすることで、医療の高度化や保健・医療・福祉システムの変化などに対応した看護を提供することができます。
秀明大学は、経験と意欲に富んだ教員を揃え、看護の大好きなあなたをお待ちしています。
ディプロマ・ポリシー
学部・学科の目的(養成する人材像)に基づき、学生が習得すべき知識及び能力は以下の通りです。
- 幅広い教養と豊かな人間性、倫理的感受性
- 人間の健康と疾病に関する科学的根拠に基づいた看護の基盤となる最新の知識
- 看護学の最新の知識と技術の修得による科学的根拠に基づいた看護実践能力
- 変化する時代のニーズに対応できるグローバルな広い視野と看護職に必要な英語力
- IT スキルと医療現場における看護に必要な情報を的確に活用する力
- 主体的な学修と生涯自己研鑽に励む態度、知識や技術の統合力、問題解決能力や創造力など、質の高い看護を実践する力
- 地域の医療専門職と連携・協働し、看護の専門性を発揮する力