お知らせSHUMEI UNIVERSITY WEB PRESS

認知症サポーター養成講座を開催

秀明大学ボランティアサークル「LIBERTÉ(リベルテ)」が、11月15日に地域住民を対象に「認知症サポーター養成講座」を開催しました。学生メンバーが中心となって運営し、多世代が交流しながら認知症への理解を深められる、温かい学びの時間となりました。

認知症を知ることから始まる支え合い


講座の前半では、認知症の基礎知識や症状の特徴、接し方のポイントなどを学生が丁寧に解説しました。

寸劇で日常の困りごとをリアルに再現

後半では、認知症の方と周囲の人との関わりを描いた寸劇を披露。「道に迷って困っている」など、地域で起こりやすい場面を再現し、相手が安心できる声のかけ方、不安や混乱を和らげるための配慮、尊厳を大切にする関わり方といったポイントを演技を通して楽しく、分かりやすく紹介しました。

学びの証・バッジを胸に

講座修了後には、認知症サポーターの証であるバッジが参加者に手渡されました。

参加者の感想

  • 説明が分かりやすかった
  • 家族や地域の支えの大切さを再確認できた
  • 実際の場面がイメージしやすかった
  • 学生さんの演技がとても分かりやすかった

看護学部ボランティアサークル「LIBERTÉ」は、地域のイベントや福祉施設でのボランティア活動、健康啓発イベントの企画・運営など、学生主体で幅広い活動を行っており、今後も地域の皆さまとともに温かい交流を発展させ、地域に笑顔を届ける学生企画を継続してまいります。

Copyright © Shumei University All Rights Reserved.

TOP