教員紹介 詳細

高山誠一

学位

修士(工学)、技術経営修士(専門職)

学歴

千葉大学工学部 情報工学科 卒業、
千葉大学大学院 自然科学研究科 知能情報科学専攻 修士課程 修了、
東京理科大学大学院 イノベーション研究科 技術経営専攻 修士課程 修了

専門分野

情報工学(IT)、技術経営学(MOT)、無人航空機(UAV)、写真点群測量(SfM/MVS・フォトグラメトリ)、空間情報工学(測量・リモートセンシング・GIS)

研究テーマ

無人移動体の運用に従事するプロフェッショナルの育成、先端技術の技術検証と実運用、技術経営の実践、など

所属学会

日本写真測量学会

主な担当科目

ドローン用途別演習(測量分野)、ドローン技能演習(国家資格対策)、ドローン産業論

主な業績

【講演】
・「ドローン( UAV )の現状と未来~農業など産業分野における活用~」日本学術振興会 第 179 委員会 第 52 回研究会, 2018.10
・「UAV概論」, 長野県松本県ヶ高校, 2020.8
・「ドローンの未来を探求しよう」, 長野県松本県ヶ高校, 2020.10
・「#教えてみた ~大学生と高校生に ドローン測量の楽しさを~」Japan Drone展 企業ブース内, 2024.6
・「経営学特講C『意思決定 ~迷ったら→新しい方へ~』」, 目白大学 ゲスト講演, 2024.11

【書籍・寄稿・制作】
・Webメディア「DRONE MEDIA」記事多数, 2019
・共著「空飛ぶプログラム ~ドローンの自動操縦で学ぶプログラミングの基礎~」,2020.2
・動画教材「文系学生のためのドローン測量講座」, 2022~2024
・自習教材「無人航空機操縦士 二等学科試験 模擬試験(教則第4版対応)」一般公開(LearningBox), 2025.3

【資格】
・技術士(情報工学部門)
・測量士
・一等無人航空機操縦士(マルチローター)
・DSEROドローン測量管理士/技能士
・ソフトウェア開発技術者(現在の応用情報技術者に相当)

【主な経歴】
・2003年~
 Sier企業にて、ITインフラ系システムエンジニアとして顧客先に常駐しながら、要件定義から運用保守までの一連の流れを経験。システム開発における基礎知識・技術を習得。
・2008年~
 航空測量会社にて、Web系システムエンジニアとして自社製品の開発や官公庁を中心としたシステム開発を手掛ける。 経営企画や広報の業務を3年間経験、その期間中に専門職大学院の夜間コースにて技術経営学(MOT:Management of Technology)を修める。 ドローンスクール勃興最盛期に多くの民間資格を取得、業務としてドローンを活用した写真点群測量の講師を務める。
・2019年~
 無人移動体の運用に従事するプロフェッショナルの育成を使命として掲げる「高山ドローンリサーチ株式会社」を創立。 UAV測量講座の講師、無人航空機のインストラクター、産業用UAV操縦の代行、UAV・UGV試作機開発及び講習、工科高校の課題研究授業のサポート、先端技術開発コンサルティング、デジタルトランスフォーメーションに関連したデータ解析等を手掛ける。 一等無人航空機操縦士の国家資格は「一発試験」にて合格。
2020年及び2021年に秀明大学にて「ドローン産業論」のゲスト講演を行ったことをきっかけに、2022年4月より秀明大学にて非常勤講師を務める。 2025年4月より特任講師。

Copyright © Shumei University All Rights Reserved.

TOP