学位
修士(文学)
学歴
千葉大学大学院自然科学研究科博士後期課程単位取得退学
専門分野
発達心理学、パーソナリティ心理学、社会心理学
研究テーマ
パーソナリティの発達、対人認知、自己概念
所属学会
日本心理学会、日本パーソナリティ心理学会、日本社会心理学会、日本認知心理学会、日本教師教育学会
主な担当科目
心理学総論、発達心理学、教育心理学
主な業績
〔論文〕
岡敬一郎・荒井明子・関塚麻由(2019).教育実践演習の効果的展開に向けた予備的考察 -本学学生へのアンケート調査を通じて- 秀明大学紀要 第16号.
関塚麻由・荒井明子・岡敬一郎(2021).学校現場実習における学生の期待・不安状況の分類化 -実習に対する学生の意識調査から- 秀明大学紀要 第18号.
〔学会発表〕
Sekizuka, M. & Kimura, E. (2016). Differences between self and peer ratings: Effects of abstraction level and social desirability of questionnaire items in Big Five personality tests. The 31st International Congress of Psychology (ICP2016).
Kimura, E., Takahashi, N. & Sekizuka, M. (2016). How does color diagnosticity modulate subjective experience of full-color natural scenes? The 39th European Conference on Visual Perception.
関塚麻由(2019) . 学校現場実習における学生の不安と学生支援(シンポジウム話題提供者) 学校現場実習の効果的実施に向けた学生支援 日本学校教育相談学会第31回総会・研究大会.
関塚麻由・荒井明子・岡敬一郎(2019). 学校現場実習に対する学生の意識の変化 -1年間の追跡調査のデータを用いて- 日本教師教育学会第29回研究大会.
関塚麻由(2020). 教員を志望する大学生の自己像と理想の教師像 日本心理学会第84回大会.