
7月20日(日)のオープンキャンパスは、各学部長による挨拶で参加者を出迎え、学部ガイダンス、在学生トーク、入試説明、キャンパスツアー、模擬授業などが行われました。
オープンキャンパスの様子




看護学部の様子


看護学部では、学部紹介や入試説明に加え、学生によるイギリス留学についての話、キャンパスツアーなどを実施。模擬授業では2つの看護分野を取り上げ、実際の学びを体感してもらいました。
【 精神看護学】
「精神看護におけるコミュニケーション~こころをつなぐ看護の力~」では、傾聴体験や非言語コミュニケーションを通して、心のケアの重要性について実体験。
【 在宅看護学】
「災害時・非常時に使える介護用品を作ろう」では、身近な素材を用いた工夫と創造力を活かし、在宅ケアの視点から災害支援に触れてもらいました。
参加者からは、「実践的な内容でとても楽しかった」「実際の授業を体験できて進路の参考になった」との声が多く寄せられました。
総合経営学部の様子

総合経営学部では、寺田好秀助教が模擬授業「メイの秀明大学SDGsツアー」を実施しました。国連が提唱する持続可能な開発目標(SDGs)をテーマに、SDGsの概要や企業・大学における具体的な取組について分かりやすく紹介。
スターバックスのバイオマスストローを事例とした環境配慮の取り組みや、秀明大学の寮・食堂でのエネルギーや食品ロス削減の工夫など、日常生活とSDGsとのつながりを実感できる内容となっており、参加者は興味深く聞き入っていました。また、授業中には「大学の就職率」「イギリス留学」「エステティック講座」といった本学の特色ある取り組みがSDGsのどの目標と関係しているかを考えるディスカッションも行われ、参加者にとって実践的な視点でSDGsを捉える機会となったようです。
その他にも、学食無料体験や学生寮見学、図書館見学、個別相談も実施し、実際のキャンパスライフや寮生活がどんなものか知る機会となりました。
学生と来場者が積極的に交流する姿も見られ、和やかで活気あふれる一日となりました。
オープンキャンパスは8月以降も開催します! ぜひこの機会に本学の魅力を体験しに来てください。
暑さ対策のお願い
開催時期が夏場になりますので、ご来場の際は暑さ対策を万全にしてお越しください。本学でも、熱中症対策として、水分補給や休憩スペースの確保など、できる限りの準備をしてお待ちしております。
皆様のご参加を心よりお待ちしております。