よくある質問

一般

秀明大学について教えてください。

優れた人物を育成し国家の繁栄を図ることを目的に、「常に真理を追究し、友情を培い、広く社会に貢献する人間形成を行う」という建学の精神と「知・技・心の調和のとれた人材を育成する」という校訓を掲げ、1988年(昭和63年)に開学しました。

現在は、学校教師学部、看護学部、総合経営学部、英語情報マネジメント学部、観光ビジネス学部の5 学部からなる総合大学へと発展し、実学重視のカリキュラム、イギリス留学、学生寮における人間形成など、特色ある教育を実践し新しい時代に即応して国際的な広い視野と深い識見を有し、強い実行力を具えた人材を育成しています。

他大学との単位互換制度はありますか?

秀明大学は放送大学と単位互換協定を結んでいるため、同大学が開設している科目を履修し、単位を取得した場合は、最高12単位までを本学の卒業単位として認定します。ただし、本学が開講している科目及び名称が類似している科目は単位互換を行いません。

学校教師学部

なぜ、学校教師学部という名称にしたのですか?

今、学校現場で求められているのは、単なる「知識の伝達者」としての「教員」ではなく、人生の良き先輩となる、学力、指導力、人間性に富んだ「真の教師」です。

大学への進学段階で「自分は学校の教師になるのだ」という強い意志・意欲をもった学生を募り、「優れた教師」に育成したいとの思いから、日本で初めて『学校教師学部』という名称にしました。

どのような教師を育てたいのですか?

総合的な人間力と確かな指導力持ち、学習者、保護者をはじめ社会から信頼され敬愛される教師を育てます。そのために、専門教科についての高い学力と幅広い教養、優れた授業指導力や生徒指導力を育成します。さらに、人間としての確かな思考・判断・行動と望ましい生活習慣、優れた対人関係を錬成します。その前提になるのは、教職に対する強い情熱と使命感であることは言うまでもありません。

*学習者とは学生・生徒・児童のことをいいます。

どのような学生を求めていますか?

アドミッション・ポリシーおよび学校教師学部の求める学生像をご覧ください。

アドミッション・ポリシー

教師としての社会貢献を通じて、郷土の教育の振興と発展に貢献しようという強い情熱と堅固な意思を持つ学生を歓迎します。

どの教科の教員免許が取得できますか?

中学校教諭1種免許状(国語、社会、数学、理科、保健体育、英語)と高等学校教諭1種免許状(国語、地理歴史、公民、数学、理科、保健体育、英語)および小学校教諭1種免許が取得できます。

学校教師学部の特色を教えてください。

本学部は教員養成課程を設置し、教員免許の取得が卒業要件にもなっています。全国各地から教師をめざし集まった学生は、寮生活を通して共同で学び合い、切磋琢磨し、教師としての修養に励みます。

特色のある授業として、「1年次からの教育現場での研修・実習」「教材研究」「授業研究」「教育コミュニケーション論」「発達障害児の心と行動」などの科目があります。

皆さんスーツを着ていますがなぜですか?

学校教師学部の学生は、教育実習や学校現場研修時以外も授業はスーツで受講します。ただし、夜間学修は過ごしやすい服装で参加可能です。

なぜ、全寮制なのですか?

洋の東西を問わず、優れた人間性の育成は全寮制によって行われてきました。本学部では学生寮で寝食を共にし多くの友人と交わることによって、今、教師に強く求められる「対人関係能力」や「協調性」を養います。

学寮の美化・清掃、自室の整理整頓などの生活習慣や挨拶をはじめとするマナー、自室で沈思黙考して自分を見つめることなど、学寮生活は教師として成長するための大切な修養の場となります。

必ず寮に入らなければならないのですか?

学生寮は単なる宿泊施設ではなく、教師に求められる豊かな人間性を育む教育の場と考えているため、4年間、全員が寮生活をします。ただし、週末には帰宅または外泊することも可能です。

夜間学修について教えてください。

夜間学修は、「専門教科の学力向上」と「教員採用試験対策」を目的としています。月曜日から木曜日まで、通常の授業が終了した夕食後に3時間の学修を行います。

「専門教科の学力向上」は、問題演習→質問受付→重要事項解説→課題のサイクルで行い、個々の学生の到達度に合わせてきめ細かく指導します。「教員採用試験対策」は、専門科目に加えて一般教養、教職教養、小論文、模擬授業および面接対策などを実施します。また、春休みには、「教員採用試験直前対策講座」が開かれます。

高校で数学Ⅲを履修していませんが大丈夫でしょうか?

大丈夫です。1年次の「解析学概論」では、数学Ⅲの履修を前提とせずに、それを含む形で微分積分学を学びます。わからないところは積極的に質問するなど、基礎的な計算力を高めるための反復練習は必要になります。夜間学修も積極的に活用してください。

理科専修の授業内容を教えて下さい。

1年次に「物理」「化学」「生物」「地学」が必修となります。2年次では「物理実験」と「化学実験」3年次では「生物学実験」と「地学実験」を必修として学びます。この他に選択科目を履修する必要があり、将来の志望に応じて「物理」と「化学」や「化学」と「生物」などの分野を選び学修します。

各専修で小学校課程を履修した場合と初等教育コースで専修教科を履修した場合で違いはありますか。

初等教育コースの場合、総合基礎科目や総合共通科目、教育専門科目の授業が少なくなり、初等教職科目、初等教科科目などが多くなります。

どちらの場合も小学校、中学校、高等学校の1種免許状が取得できますが、初等教育コースは小学校免許状の取得が必須となります。将来の希望進路によって選択してください。

教育実習について教えてください。

全学生が中学校または高等学校で教育実習を行います。初等教育コースや小学校免許の取得を希望する学生は、さらに小学校でも教育実習を行います。原則は、母校に実習受け入れのお願いをしますが、事情があり受けられないと回答があった場合は大学が紹介します。

実習期間は実習先により異なりますが、中高で3週間、小学校で4週間を予定しています。

教育実習や学校現場研修で大変なことはありますか?

児童・生徒の登校に合わせて通学するため、実習先が遠い学校の場合は早く起きる必要があります。また、児童・生徒の揉め事が起きた時の対処方法や叱ることの難しさを感じることも少なくありません。大変なこともある一方で、児童・生徒の成長を感じられたときは、その何倍もの喜びを感じることができます。

教員採用試験対策について教えてください。

昼間の授業で十分に力をつけたうえ、夜間学修を利用して教員採用試験問題の演習について指導します。また、本学付属の教育研究所の協力と支援を受け、各都道府県の採用試験情報をもとに筆記試験、模擬授業、面接試験に向けて特別講座が行われます。

教員採用実績が優れている理由を教えてください。

これまでの筆記試験中心の採用方法では、教師としての豊かな人間性や優れた生徒指導力を備えた教員を得られないということで、模擬授業や面接試験を重視するようになってきました。そうしたなか、本学部は全寮制での人間形成や1年次からの教育現場での研修・実習など、特色あるカリキュラムと夜間学修での学びにより、毎年高い正規合格率を残しています。

教員採用選考で不合格だった場合はどうなりますか?

常勤講師や非常勤講師等をしながら翌年の採用試験を受験する人がほとんどです。近年の教員就職率は90%を超え、国立大学の教員養成学部の平均(59.0%)を大きく上回っています。

卒業生の教員採用試験に対しても、教職相談室が全面的にバックアップします。

看護学部

看護学部の特色を教えてください。

看護学部は、大学の地元千葉県八千代市の要請により開設されました。大学、八千代市、八千代市医師会、東京女子医科大学八千代医療センターと「看護師確保の相互連携・協力に関する覚書」を交わしています。このため、本学は医療系の大学ではありませんが、大学病院での実習の機会に恵まれています。その他にも充実した機器を備えた看護学部棟、全員参加のイギリス留学などで、看護実践力と豊かな教養を備えた地域社会に貢献する人材を育成します。

4年間の担任制で、入学から就職・卒業までサポートする体制も看護学部の魅力です。

担任制について教えてください。

各学年2クラスに分かれ、それぞれ担任教員が1名つきます。1・2年次、3・4年次は同じ教員が持ち上がります。

臨地実習が本格的に始まる前の3年次前期までは、毎週水曜日の総合教養演習Ⅰ~Ⅴの最初の20分間、ホームルームを行います。

教育設備について教えてください。

学部専用の看護学部棟には3つの実習室とシミュレーション室があり、学生が自修するためのスタディルームやアクティブラーニングスペースなどもあります。ベンチとドレッサーのある更衣室はゆったりと使え、学生にも好評です。

実習先について教えてください。

臨地実習は、大学から車で20分ほどの東京女子医科大学八千代医療センターを中心として大学近隣の総合病院等で実施します。実習先までの往復時間が少ないので、自習やレポート作成に集中できます。

実習の回数や期間を教えてください。

1年次は「基礎看護学実習Ⅰ」で1週間、2年次は「基礎看護学実習Ⅱ」の2週間と「公衆衛生看護学実習Ⅰ」の1週間で計3週間、3年次は「成人看護学実習Ⅰ」の2週間と6看護学分野の実習が各2週間で合計14週間、4年次は「成人看護学実習Ⅲ」の2週間、「老年看護学実習Ⅱ」の2週間、「総合実習」の2週間で合計6週間になります。4年間の実習は合計34週間です。

保健師課程を選択した場合は、「公衆衛生看護学実習Ⅱ」の4週間が追加されます。

保健師課程について教えてください。

保健師課程は、各学年20名の定員制です。2年次後期までの成績と選抜試験により履修者を選抜します。

保健師課程の学生は、4年次前期に4週間、保健所や保健センターで実習を行います。

東京女子医科大学八千代医療センターへの就職状況を教えてください。

他の病院も同様ですが、就職できる人数は決まっていません。東京女子医科大学八千代医療センターへは毎年多くの卒業生が就職しています。

海外で看護師を目指しています。就職支援などありますか?

海外の看護師募集情報はあまりありません。本学部では英語教育にも力を入れているため、グローバルな看護師を目指すことは可能です。

総合経営学部

担任制について教えてください。

はじめての大学生活には、分からないことや不安も多いと思います。秀明大学は全学部で担任制を採用し、履修や資格取得に関するアドバイス、学生生活や就職活動に関する相談などを行っています。

コースの変更は可能ですか?

入学後に選択したコースがどうしても合わなければ、担任と相談の上コースの変更も可能です。(1年次終了くらいまでが望ましい)

どのような資格が取れますか?

総合経営学部では、簿記の資格取得を勧めています(日商3級、2級)。資格は個人の能力を客観的に証明してくれ、就職時にも役立ちます。簿記を勉強することで財務面から企業を見ることが可能になり、就職後だけでなく就職活動中もその企業の現状や将来性について、自分で判断することができるようになります。

その他の代表的な資格はファイナンシャルプランナー技能士(FP)や、コンピュータ関係の資格としてITパスポートやマイクロソフト オフィス スペシャリスト(MOS)の取得を勧めています。

卒業生の主な就職先を教えてください。

個別の企業名等はホームページをご覧ください。

卒業生の進路データ

業種としてはサービスや卸売・小売、医療・介護・福祉などが多くなっていますが、必ずしもそれらに限定されるものではありません。自分の希望の業種を早期からよく研究し、幅広くチャレンジすることで様々な可能性が生まれてきます。企業も多様な人材を求めているので、「総合経営学部だから」という制限をつけて考えないことが大切です。

認定エステティック資格講座

認定エステティシャン資格について教えてください。

美容師資格のような国家資格に準ずる業界認定資格です。就職だけでなく独立する場合にも有利になります。

専門学校との違いを教えてください。

専門学校では、2年間300万円程度の費用をかけて講習を受ける必要がありますが、本学では正規授業科目として開講しているため、卒業までの4年間で資格を取得でき教材や材料費以外の受講料などはかかりません。卒業時には経営学の学士号も取得できます。

開業するための知識も学べますか?

エステティックの知識や技術のほか、総合経営学部ならではの特徴を活かし経営戦略や人的資源管理、ベンチャー企業論など将来起業するための知識も学べます。

実習以外にどのようなことを学びますか?

相手をリラックスさせるためのコミュニケーション力、人の健康のことなど他業種でも役立つことを幅広く学びます。

教材などの費用を教えてください。

教材(2万円程度)、制服(8千円程度)、施術用の材料(オイルなど2万円程度)が実費として必要になります。

英語情報マネジメント学部

担任制について教えてください。

はじめての大学生活には、分からないことや不安も多いと思います。秀明大学は全学部で担任制を採用し、履修や資格取得に関するアドバイス、学生生活や就職活動に関する相談などを行っています。

コースの変更は可能ですか?

入学後に選択したコースがどうしても合わなければ、担任と相談の上コースの変更も可能です。(1年次終了くらいまでが望ましい)

どのような資格が取れますか?

英語キャリアコースでは、TOEIC(700点以上)や実用英語技能検定試験(準1級、1級)など英語関連の資格取得をめざします。

ITキャリアコースでは、国家資格のITパスポートや基本情報技術者など情報系資格の取得をめざします。

本学部ではこれらの資格取得を奨励しており、入学後にこれらの資格を取得した方にはそのステージに応じて大学から奨励金が支給されます。

学修奨励金制度

卒業生の主な就職先を教えてください。

個別の企業名等はホームページをご覧ください。

卒業生の進路データ

業種としては、サービス、各種製造、卸売・小売が多くなっていますが、ITキャリアコースの学生は情報産業にも就職しています。英語情報マネジメント学部は就職だけでなく、毎年、国立大学法人北陸先端科学技術大学院大学への進学者もいます。

観光ビジネス学部

担任制について教えてください。

はじめての大学生活には、分からないことや不安も多いと思います。秀明大学は全学部で担任制を採用し、履修や資格取得に関するアドバイス、学生生活や就職活動に関する相談などを行っています。

少人数制ゼミについて教えてください。

ゼミナール(ゼミ)とは、特定の研究テーマについて学生と教員が一緒に研究する授業です。10人前後の少人数で構成されており、一人ひとりの意見をじっくりと聞き、話し合い、自主性を高めるための学修が可能です。本学部では実務家教員がそれぞれの実務経験をもとに研究テーマを定め、学生は将来の進路を展望しゼミを選択しています。
通常は3年次から始まりますが、本学部では1年次からゼミが始まります。

どのような資格が取れますが?

観光ビジネス学部では在学中に最低一つの推奨資格を取得することを目標としています。旅行業務取扱管理者や世界遺産検定、英語系資格の実用英語技能検定やTOEIC®、サービス接遇検定など観光業界で活躍するために必要となる資格取得対策に力を入れています。

入学後にこれらの資格を取得した方にはそのステージに応じて大学から奨励金が支給されます。

学修奨励金制度

卒業生の主な就職先を教えてください。

個別の企業名等はホームページをご覧ください。

卒業生の進路データ

業種としては、サービス、観光・宿泊などが多くなっています。観光業界でのインターンシップへ積極的に参加し、志望する業界の仕事を理解します。

入試

共通

個別相談等は行っていますか?

本学ホームページより、個別相談(来場型・オンライン型)をお申し込みください。

課外活動に力をいれていますが、入試の際に評価されますか?

筆記試験、面接試験に加え、志望理由書や活動報告書(一部の学部・選抜方法のみ)、調査書も合否判定に含まれます。調査書に部活動や委員会活動、ボランティア活動などに力を入れていることが記載されている場合や志望理由書や活動報告書にその旨記載されている場合は、評価対象になります。

過去問題はありますか?

過去問題は公表しておりませんが、全学部サンプル問題を提供しています。LINE秀明大学公式アカウントを友だち追加していだだくとダウンロード画面の案内が届きます。

学校推薦型選抜と総合型選抜の併願はできますか?

学校推薦型選抜は本学専願が出願条件のため、他大学の受験や本学の総合型選抜との併願はできません。ただし学校推薦型選抜が不合格だった場合は、その後の総合型選抜や一般選抜などへの出願は可能です。

附属校からの内部進学を希望しています。入試概要や募集要項は貰えますか?

各附属校の進路指導部へ送付しています。所属校の先生に確認してください。

総合型選抜は併願可能ですか?

総合型選抜は併願可能です。

総合型選抜は、出願に条件がありますか?

総合型選抜では、成績の基準やオープンキャンパス参加などの条件は設けていません。募集要項の出願資格をご確認ください。

インターネット出願の登録は、いつからできますか?

出願は募集要項に記載の出願期間に行ってください。出願に関する新しい情報は随時、本学ホームページに掲載します。

地方の試験会場はどこになりますか?

試験会場の詳細は、試験日の2か月前までに本学ホームページでお知らせします。

入試の服装に決まりはありますか?

服装は自由ですが、多くの受験生が制服やスーツで受験に臨んでいます。

面接試験対策について教えてください。

面接試験は、本学のアドミッション・ポリシーに沿って質問をします。志望理由などの質問に自分の言葉ではっきりと答えることが大切です。用意した回答を丸暗記すると想定外の質問に回答することができません。聞かれたことに答える練習しておくと本番でもスムーズに言葉が出てくるようになります。本学では志望理由書の提出が必須、志望学部や選抜方法によっては活動報告書も必須なので、記述内容の質問が出ることも想定しておきましょう。

入室時の挨拶は丁寧に元気よく、身だしなみも事前にチェックしておくと安心です。靴が汚れていないか前日に確認しておくことも忘れずに。

オンライン面接試験について教えてください。

共通テスト利用選抜の面接試験は、オンラインで実施します。ただし、学校教師学部保健体育専修と初等教育コース(保健体育)を受験する方と同日に行われる一般選抜との併願受験の方は対面での面接試験となります。

オンライン面接試験はビデオ会議システム「Zoom」を利用し、自宅などの静かな個室(受験者以外が在室する場所は不可)で受験します。試験会場へ来場する必要はありません。事前にインターネット利用環境ならびにインターネット接続が可能な端末(カメラ・マイク付きパソコン、タブレット、スマートフォン)を用意してください。受験生が安心して試験に臨めるよう、事前接続テストも行います。

オンライン面接の詳細や注意事項は、ホームページでお知らせします。その他の不明な点は、入試室までお問い合わせ下さい。

学費・奨学金

学費の分割納入はできますか?

学費等納入金は、各年次前・後期2期に分けて納入します。

各学部の詳しい授業料は学費をご覧ください。

学費以外で必要となる費用はありますか?

各学部の学費等納入金は募集要項をご確認下さい。この他にイギリス留学関連費や寮費など該当者のみ必要となる費用もあります。

通学定期代は必要ですが、最寄り駅からのスクールバスは無料です。授業や実習で必要な教科書やユニフォームなどは別途購入していただきます。レポートの提出などで必要となるため、ノートパソコンを購入する学生も多数います。

秀明大学の奨学金制度について教えてください。

秀明大学には、大学独自の給付型奨学金制度(返還不要)があります。これは入試の結果により、4年間最大400万円の奨学金給付で、ご家庭の負担を軽減する制度です。それぞれの奨学金に人数の上限はなく、本学が定める基準を満たしている場合は給付対象となります。

学部や試験区分により条件が異なりますので、募集要項または下記リンクをご覧ください。

学金制度

給付型奨学金の受給基準を教えてください。

給付型奨学金の判定は、書類審査、筆記試験、面接試験を総合して行います。筆記試験の得点の目安は6割以上ですが、筆記試験の結果が良ければ受給できるというわけではありません。最上位の奨学金を狙う場合、筆記試験で9割以上の得点は必要です。

奨学金の各選抜における給付対象について教えてください。

学校推薦型選抜(指定校制)の合格者は、全員に奨学金が給付されます。奨学金の詳細は、本学指定の高等学校へ募集要項を送付していますので、在籍校の進路指導の先生に確認してください。

それ以外の選抜の合格者は、入試の結果が基準を満たす場合に奨学金が給付されます。判定を受けるために特別な申請などは必要ありません。

日本学生支援機構奨学金と併用できますか?

秀明大学給付型奨学金と日本学生支援機構貸与型奨学金の併用は可能です。ただし、貸与型奨学金は返還義務があります。

また本学は「高等教育の修学支援新制度」の対象教育機関です。対象になった場合、入学金・授業料の免除・減免や給付型奨学金を受給できる場合があります。詳しくは文部科学省ホームページをご覧ください。

学校教師学部

入試対策を教えてください。

学校教師学部の筆記試験(適性検査または学力試験)は、マークシート方式で実施します。大学入試センター試験レベルの出題となるので、過去問題を徹底して解き、確実にできるようにすることが大切です。保健体育専修と初等教育コース(保健体育)の必須科目は実技試験です。専門でない試験種目は、しっかりと練習を重ねてください。

2024年度入試「総合型選抜」の内容が変更となります。詳細は入試ガイドをご覧ください。

また全ての選抜で面接試験も重視しています。志望理由のほかにも、教育問題に関心を持ち新聞の教育関連の記事を読むよう心掛けてください。詳しくはQ&Aの面接試験対策をご覧ください。

実技試験の内容を教えてください。

保健体育専修、初等教育コースで保健体育を選択した方は、どの選抜においても実技試験が必須になります。マット運動を必須種目とし、バスケットボール、バレーボール、ハードル走から2種目を選択して受験します。試合形式ではなく、個別の実技試験となります。

共通テスト利用選抜にて必須科目を基礎2科目とした場合、配点は2倍になるのですか?

そのとおりです。基礎科目は50点満点のため、合計100点となります。その100点を2倍し、200点満点としています。

合格レベルはどれくらいですか?

筆記試験の目安は、大学入学共通テストレベルの問題で必須科目7割、選択科目6割程度です。ただし、面接試験や出願書類審査との総合判定となるため、筆記試験ができれば必ず合格ということではありません。

学校推薦型選抜公募制と総合型選抜の違いを教えてください。

学校推薦型選抜(公募制)の出願には、学校長の推薦を得られ本学部が第一志望で入学を確約できるなどの条件があります。また全体の学習成績の状況にも基準が設けられています。学校推薦型選抜(公募制)の試験日より前の総合型選抜を受験してしまうと、出願資格がなくなりますので注意していください。

総合型選抜には成績基準などはなく、他大学との併願も可能です。

専修ごとの倍率を教えて下さい。

専修ごとに定員を設けているわけではないので、倍率は公表していません。

保健体育専修に入学希望しています。途中で部活を辞めてしまい、部活動の実績がないのですが大丈夫ですか?

保健体育専修と初等教育コース(保健体育)は、競技歴の記入が必要になります。部活動以外のクラブチームや中学校時代の競技歴でも大丈夫です。

学校推薦型選抜の指定校制と公募制の違いは何ですか?

指定校制は、本学の指定した高等学校で推薦を得られた場合に利用できる選抜方法です。公募制は指定校以外の高等学校でも利用できます。出願資格の詳細は募集要項をご確認ください。なお指定校制の募集要項は、指定の高等学校へお送りしていますので担当の先生にご相談ください。

看護学部

入試対策を教えてください。

看護学部の筆記試験(適性検査または学力試験)はマークシート方式で実施します。大学入試センター試験レベルの出題となるので、早めに受験科目を絞り、過去問題で対策してください。詳細は入試ガイドをご覧ください。

面接試験も重視しています。志望理由のほか、医療に関する問題に関心を持ち、新聞の記事などを読むよう心掛けてください。詳しくはQ&Aの面接試験対策をご覧ください。

専門学校ではなく、大学に進学するメリットを教えてください。

専門学校では3年間で看護師国家試験の受験資格を取得でき、大学よりも授業料が安いのがメリットといえます。一方近年、看護師国家試験の受験資格を取得するのために必要な授業単位数が増えていますので、選択科目がほとんどなくクラブ活動などを楽しむ時間を確保するのが難しいのがデメリットといえると思います。

大学は授業料が高く、学修期間が4年間と長いのがデメリットといえます。しかし大学では4年間の学修期間が確保されているので、看護師国家試験の受験資格だけでなく、選択制ではありますが保健師国家試験の受験資格も取得することができます。

自分の好きな科目を選択して教養を高めることができますし、クラブ活動やアルバイトを楽しむ時間を取ることができるのがメリットです。ちなみに本学の「総合教養演習Ⅰ~Ⅴ」という科目では、看護の対象となる人間理解、地域における他の医療職との連携等の重要性を理解するといったユニークな演習を行っています。

そのような演習を授業科目に取り入れることができるのも、大学ならではのメリットだと思います。またより専門的なことを学ぶために大学院へ進学する場合、専門学校卒のままでは厳しい場合が多いようです。

病院奨学金制度について教えてください。

病院が独自に設定している病院奨学金制度があります。貸与額や給付額、返還免除など、内容は病院によって異なります。千葉県以外の病院からもお知らせが届いています。

総合型選抜の対策を教えてください。

総合型選抜は、出願書類審査、適性検査、面接試験の結果を総合して判定します。適性検査は文系科目と理系科目を1科目ずつ選び、マークシート方式で実施します。大学入学共通テストや旧センター試験の過去問題で得意科目を伸ばす対策してください。

面接試験は、受験生1名に対し面接官2名で面接を行います。身だしなみを事前にチェックし、面接官の質問に自分の言葉ではっきりと答えてください。

学校推薦型選抜公募制と総合型選抜の違いを教えてください。

学校推薦型選抜(公募制)の出願には、学校長の推薦を得られ本学部が第一志望で入学を確約できるなどの条件があります。また全体の学習成績の状況にも基準が設けられています。学校推薦型選抜(公募制)の試験日より前の総合型選抜を受験してしまうと、出願資格がなくなりますので注意していください。

総合型選抜には成績基準などはなく、他大学との併願も可能です。

八千代市看護師等修学資金貸付制度について教えてください。

千葉県八千代市が設定している奨学金で、秀明大学看護学部では毎年15名募集をします。年間60万円×4年間(最大240万円)が貸与されますが、受給年数を八千代市内で看護師等として勤務すると返還が免除になります。秀明大学給付型奨学金との併給も可能です。

詳しくは八千代市ホームページをご覧ください。

千葉県保健師等修学資金貸付制度と八千代市看護師等修学資金貸付制度の併用は可能ですか?

併用可能です。両方の奨学金を受けた場合でも、返還免除のための勤務年数は足されません。4年間+1年間(千葉県保健師等修学資金貸付制度は5年間勤続が条件)業務に従事することで返還が免除になります。

学校推薦型選抜の指定校制と公募制の違いは何ですか?

指定校制は、本学の指定した高等学校で推薦を得られた場合に利用できる選抜方法です。公募制は指定校以外の高等学校でも利用できます。出願資格の詳細は募集要項をご確認ください。なお指定校制の募集要項は、指定の高等学校へお送りしていますので担当の先生にご相談ください。

総合経営学部

入試対策を教えてください。

総合経営学部、英語情報マネジメント学部、観光ビジネス学部の学校推薦型選抜と総合型選抜は「基礎学力型」、「資格検定型」、「探究学習型」から選択します。詳細は入試ガイドをご覧ください。

全学統一選抜と一般選抜は「学力試験」を実施します。「資格検定型」、「探究学習型」は選択できません。

また全ての選抜で面接試験も重視しています。以下の2点に注意し、事前に練習してください。詳しくはQ&Aの面接試験対策をご覧ください。
①志望理由、志望動機を自分の言葉で伝えることができるか
②面接官とスムーズな会話ができるか(コミュニケーション能力)

倍率を教えてください。

学校推薦型選抜(指定校制)では、ほぼ全員が合格しています。総合型選抜や全学統一選抜、一般選抜では、倍率は1倍から2倍の間なので倍率のことは気にせず筆記試験で半分以上とることを目標に勉強してください。共通テスト利用選抜は一般選抜との併願も可能で、合格のチャンスが広がります。

英語情報マネジメント学部

入試対策を教えてください。

総合経営学部、英語情報マネジメント学部、観光ビジネス学部の学校推薦型選抜と総合型選抜は「基礎学力型」、「資格検定型」、「探究学習型」から選択します。詳細は入試ガイドをご覧ください。

全学統一選抜と一般選抜は「学力試験」を実施します。「資格検定型」、「探究学習型」は選択できません。

また全ての選抜で面接試験も重視しています。以下の2点に注意し、事前に練習してください。詳しくはQ&Aの面接試験対策をご覧ください。
①志望理由、志望動機を自分の言葉で伝えることができるか
②面接官とスムーズな会話ができるか(コミュニケーション能力)

倍率を教えてください。

学校推薦型選抜(指定校制)では、ほぼ全員が合格しています。総合型選抜や全学統一選抜、一般選抜では、倍率は1倍から2倍の間なので倍率のことは気にせず筆記試験で半分以上とることを目標に勉強してください。共通テスト利用選抜は一般選抜との併願も可能で、合格のチャンスが広がります。

観光ビジネス学部

入試対策を教えてください。

総合経営学部、英語情報マネジメント学部、観光ビジネス学部の学校推薦型選抜と総合型選抜は「基礎学力型」、「資格検定型」、「探究学習型」から選択します。詳細は入試ガイドをご覧ください。

全学統一選抜と一般選抜は「学力試験」を実施します。「資格検定型」、「探究学習型」は選択できません。

また全ての選抜で面接試験も重視しています。以下の2点に注意し、事前に練習してください。詳しくはQ&Aの面接試験対策をご覧ください。
①志望理由、志望動機を自分の言葉で伝えることができるか
②面接官とスムーズな会話ができるか(コミュニケーション能力)

倍率を教えてください。

学校推薦型選抜(指定校制)では、ほぼ全員が合格しています。総合型選抜や全学統一選抜、一般選抜では、倍率は1倍から2倍の間なので倍率のことは気にせず筆記試験で半分以上とることを目標に勉強してください。共通テスト利用選抜は一般選抜との併願も可能で、合格のチャンスが広がります。

学生生活

校則などがあれば教えてください。

各学部に「学生心得」があり、これを遵守できることが本学の出願要件になっています。

秀明大学の方針として、髪染めやピアスの着用は禁止され、露出度の高い服装はしないように指導しています。その理由は大学は学修の場であり、学修に相応しい身だしなみで授業に臨むようにということです。

看護学部の場合、主な実習病院の東京女子医科大学八千代医療センターでもピアスの着用は禁止されています。

年間のスケジュールを教えてください。

秀明大学は2学期制です。前学期は4月1日から9月30日まで、後学期は10月1日から3月31日までです。

夏休みは8月上旬から9月下旬まで、冬休みは12月下旬から1月上旬まで、春休みは2月中旬から3月末までの長期休みがあります。

サークルや部活動をする時間はありますか?

多くの学生がサークルや部活動に参加しています。中には複数の団体に所属する学生もいます。各団体により活動時間は異なります。

クラブ紹介

アルバイトとサークルの両立は可能ですか?

両立している学生もたくさんいますが、アルバイトの頻度やサークルの活動日にもよります。

アルバイトはどれぐらいの頻度でできますか?

アルバイトは、学業に支障のない範囲で認められています。

学校教師学部の学生は、夜間学修のない金曜日の午後~日曜日にアルバイトを行っている学生が多いです。飲食店やスーパー、コンビニエンスのほか塾や家庭教師も人気です。

看護学部の学生は、低学年のうちはアルバイトを行っている学生も多く、土日も含め週に3~4日程度。実習が増える3年生になるとアルバイトを辞める学生が多くなります。

大学の近くでアルバイトは出来ますか?

大学周辺にはあまりアルバイトのできるお店などはありませんが、飲食店やコンビニエンスストアでアルバイトしている学生もいます。寮生の場合、土日は最寄り駅周辺でアルバイトしている学生も多く、通学生は自宅近くでアルバイトをしている学生が多いようです。

自動車や自転車は使用可能ですか?

通学はできるだけスクールバスを利用してください。自転車とバイクは許可制で認められますが、自動車での通学は認めていません。

寮生は自転車または原付バイク(50ccまで)どちらか1台の持ち込み可能です。

自動車やバイクの免許を取得できますか?

 取得可能です。在学中に教習所に通う学生もいますが、合宿で取得する学生も多いようです。

学内には駐輪場があり、バイクで通学している学生もいます。 ただし、大学構内に自動車で入ることはできません。車による通学は特別な許可がある場合に認められ、近隣の駐車場を自身で契約する必要があります。この場合大学は責任を負いかねます。

大学指定のパソコンなどはありますか?

本学には十分なパソコンが用意されていますが、課題や論文の作成、授業等でパソコンを使用する機会も多いため、ノートパソコンを各自用意されることをお勧めします。

Windowsパソコンを推奨します。MacやChromeBookの場合、ソフトウェアが対応していなかったり、十分なサポートを受けられない可能性があります。

秀明大学とマイクロソフト社とのライセンス契約により本学の学生が、在学中にOffice 365デスクトップアプリ(最新版のマイクロソフト オフィス プロフェッショナルと同じ機能)を自分のパソコンにインストールして利用することが可能です。ユーザー1人あたり最大5台のWindows PC、Mac等でお使い頂けます。

学生寮

寮は何人部屋ですか?

2021年度より、全室1人部屋となりました。

男子寮と女子寮は分けられていますか?

男子学生は第1、3、4学生寮、女子学生は第2、3、5学生寮です。ただし、学生寮の利用状況により変更される場合があります。
※第3寮は建物内で男女がセパレートされています。

寮の具体的な規則(門限、他室訪問、外泊など)を教えてください?

寮生活で最も大切なことは生命と安全を守ること、他の人に迷惑をかけないことです。その観点から飲酒、喫煙は厳禁です。門限は23:00(土日は23:30)で、それまでに点呼を済ませます。他室への訪問は禁止しています。自宅以外への外泊は、ご父母の了解のもとに認められています。

買い物などで外出はできますか?

授業以外の時間で門限までは、買い物やアルバイト等に出かけることは可能です。

授業がない日に、実家へ帰ることはできますか?

実家へ帰ることは可能です。

学校教師学部生は、夜間学修のない金曜日の授業後から月曜日の授業まで帰宅する学生もいます。

食費はいくらくらいかかりますか?

ホームページをご覧ください。電気代、食費は個別に精算され、次回納入時に調整されます。

寮費

食事の時間は何時ですか?

朝食は7時以降、夕食は17時以降です。

※緊急事態宣言発令後は、混雑回避のため学年ごとに時間が決められています。

3食自炊はできますか?

月曜夕食~金曜朝食(昼食は除く)は食堂での食事となりますが、休日など食事提供のない日は自炊可能です。

宅配の受け取りは出来ますか?

出来ます。寮監、寮母が代わりに受け取り、事務所で預かります。
郵便物は各自のメールボックスに投函されます。

洗濯や清掃、入浴について教えてください。

洗濯はコイン式の洗濯機、乾燥機が相当数備えてあり、また専門のクリーニング店と特約もしています。清掃は原則として自室だけで、トイレ、風呂等の公共場所は専門の職員が当たります。

入浴は毎日、月~木は19時~23時20分まで、金土日は19時~23時40分まで利用可能です。なお、シャワーは入浴時間以外朝6時~9時、夕方16時~19時の間利用が可能です。風呂場は各寮にありますが、第4学生寮のみ第3学生寮の風呂場を利用します。

インターネット接続環境を教えてください。

インタ-ネットの接続環境は整っています。インターネットやWi-Fiの契約は、大学から案内があるので個人で行ってください。パソコン等は大学の推薦機種もありますが、ご自身で使いやすい物を選び購入してもかまいません。

病気になった場合、どうしたらいいですか?

自ら通院可能な場合は各自で通院してもらい報告をしてもらいます。感染症の場合は基本帰宅療養ですが、帰宅できない場合は別フロアーへ隔離して療養となります。緊急時や深夜でも寮監・寮母が適切に対応しています。

学校教師学部

第1学生寮から通学する交通手段を教えてください。

第1学生寮からキャンパスまでは、授業時間に合わせて無料スクールバスを運行しています。自転車や原付バイクでの通学も可能です。

学校教師学部以外

希望者は必ず入寮できますか?

全寮制の学校教師学部以外の学生でも、空室があれば入寮できます。自宅からの距離などの条件もありません。1年ごとに入寮の申し込みを受け付けています。

イギリス留学

共通

イギリス留学の費用を教えてください。

ホームページをご覧ください。なお、金利が無利息の留学ローン制度もあります。

留学関連費

初めての留学で不安です。大丈夫でしょうか?

渡英前に事前研修があり、留学生活の基礎知識を身につけられます。カレッジは、本学専用の施設で日本人スタッフも常駐し、留学を全面的にサポートします。そして何より多くの仲間が一緒ですから大丈夫。留学中に一生の友人と出会って帰国する学生も少なくありません。そうした出会いも楽しみにしてください。

英会話に自信がありませんが、大丈夫でしょうか?

大丈夫です。1992年から現在までイギリス留学した学生で英会話力がないために失敗した人は一人もいません。先生は初めはやさしい単語でゆっくり話しかけてくれます。CCCでは、買い物をはじめ街での行動に必要な英会話のガイダンスを行うため全く心配する必要はありません。心配な人は基本的動詞の使い方や、高校の文法テキストなどを見直しておくと役立つことも多いでしょう。そして、イギリスの歴史や地理・文化などを勉強しておくと、より充実した留学生活を送れます。

ホームステイが心配です。

CCCが契約している一般家庭の多くは何度も日本人学生を受け入れた経験があり、対応に慣れているので全く心配はいりません。また、留学時に配慮が必要な学生の情報(例えば、犬や猫アレルギー、既往症)を現地の責任者へ伝えています。ホストファミリーは片言の英語でも親身になって聞いてくれるので、ホームステイで英会話力、コミュニケーション力を身につけましょう。

生活する上で何か心配な事が出てきたときは、ささいなことでもなるべく早くCCCのスタッフに相談してください。文化の違いによる誤解だった、など、簡単に解決できることもあります。

日本に連絡する方法は何がいいですか。

スマートフォンやタブレット、ノートパソコンなどをCCCのWi-Fiに接続すれば、Line(通話も)やEメール、Skypeなどを使って連絡が取れます。また、授業時間以外であれば、CCC内のパソコンルームでデスクトップパソコンを使用することもできます。
※スマートフォンやPCの事前設定が必要な場合もあるので事前に確認しましょう。

日本から連絡するにはどうしたらいいですか。

緊急連絡であれば、CCCのポーターズロッジに電話して、学生の名前を伝えていただければ、本人を呼び出すことができます。しかしながら、緊急ではない場合には、大変申し訳ありませんが、電話の取次ぎには応じかねます。

外泊はできますか。

平日は授業があり、月曜日から木曜日は夜間にも学修する時間が設定されていますので、外泊は認めていません。週末であれば、事前(一週間前まで)にご父母から外泊届が大学に提出され、CCCで認められると外泊をすることが可能です。

クリスマス休暇として2週間の休みがありますが、この期間は食堂が閉鎖となります。CCC内で自炊をしながら過ごすこともできますが、この休みを利用してイギリス国内やヨーロッパ大陸まで足を運ぶ学生も多くいます。この期間に旅行する場合もご父母からの外泊届が必要ですので、少なくとも2週間前に大学に連絡してください。

準備編

小遣いはどのくらい必要ですか?

3食の食事はCCC内のダイニングホールで用意され、留学費用に含まれています。(ただし、クリスマス休暇の2週間は食堂が閉鎖になります。)売店や自販機、コインランドリーの料金など、日本で生活しているときと同じくらいの小遣いが必要と考えてよいでしょう。

持っていくと便利なものはありますか?

■医薬品(風邪薬や胃腸薬など)

少し多めに持って行くと安心です。コンタクトの人も注意が必要です。事前に眼科などで相談しておくとよいでしょう。

■耳かき

イギリスには耳かきがなく、一般的に綿棒を使います。

■使い捨てカイロ

現地でもdisposable heat padsといって購入できますが、寒さ対策というよりは医療用の温感湿布のようなものが主流となっています。また、日本と同様な商品を見つけても、価格も高く設定されています。

■マスク

日本では当たり前の使い捨てマスクですが、イギリスではあまり売っていません。

現地の気候を教えてください。

日本より緯度の高いイギリス。東京35°、札幌43°、ロンドン51°ですが、暖流と偏西風の影響で緯度のイメージほどの寒さはありません。一日の中に四季があると言われるほど天候が変わりやすく、気温の変化だけでなく雨もよく降ります。現地の人々はフード付きのウインドブレーカーやウォータープルーフのジャンパーなどを着て天候の変化に対応しています。日本人には不思議なくらいですが、少々の雨では傘はさしません。

一年を通して、カーディガンや薄手のダウンを用意していると調節しやすいです。留学が冬季の場合は、日本と同じようにダウンコートなどしっかり防寒できる服装が必要でしょう。室内はしっかり暖房されるので安心です。イギリスの暖房はセントラルヒーティングを使用しているところが多く、各部屋や廊下にパネルヒーティングが設置されていて、ボイラーで温められた温水が回って暖かくなります。

ノートパソコンは必要ですか?

ノートパソコンを持参する学生も多くいます。CCC内のパソコンルームも利用できますが、自己所有ならばいつでも使えるので便利です。

ただし、コンセントの接続には注意が必要です。イギリス用の変圧器とコンセントの変換プラグがないと日本の電気製品は使えません。国によってプラグの形が様々なので、旅行用品店で購入するときはお店の人によく確認してください。

※留学中は変換プラグを一人一つ貸出します。

荷物を送る方法を教えてください。

飛行機に積み込むスーツケースと機内持ち込みの荷物以外の物については、別送品として国際便で輸送することになります。出発の際に限っては、事前に申し込むと、専用パッケージを用いて割引価格で送ることが可能です(任意)。その後は、例えば日本の家族から送る場合には、個別に宅配便などを利用して送ります。船便は時間がかかるのでお奨めしません。詳しくは宅配業者のホームページなどを参考にしてください。

事前に英会話の練習など必要でしょうか?

特別な準備は必要ありません。会話については現地に着いてからCCCの先生について勉強するのが一番です。心配な人は基本的動詞の使い方や、高校の文法テキストなどを見直しておくと役立つことも多いでしょう。そして、イギリスの歴史や地理・文化などを勉強しておくと、より充実した留学生活を送れます。

学校編

現地の教育環境を教えてください。

留学先は、イギリス国立ケント大学の敷地内に1992年に設立されたCCC秀明カンタベリー大学(チョーサー・カレッジ・カンタベリー)で、これまで多くの学生が留学生活をし、好評を得ています。

イギリス人教師による授業を含め、生活のサポートや安全管理も万全の体制ができています。

現地の教員に日本語は通じますか?

日本語が多少わかる教員もいますが、やりとりは原則として全て英語です。できるだけわかりやすいように、初めはやさしい単語でゆっくり話しかけてくれます。失敗を恐れず、とにかく相手の言うことをよく聴いて、知っている単語で話すという姿勢が大切です。

週末の過ごし方を教えてください。

土曜日と日曜日には授業がありませんので、自分の好きなように過ごすことができます。多くの学生は、ボランティア活動やケント大学のサークル活動に参加したり、友人とロンドンやアッシュフォードなどに出かけたりしています。また、週末は寮室でゆっくりと過ごし、翌週に備える学生もいます。

長期休暇はどうなっていますか?

5か月の留学では、12月末にクリスマス休暇として2週間の冬休みがあります。この期間にほとんどの学生はCCCを出て、イギリス国内やヨーロッパを旅行してきます。旅行の計画・立案についてはCCCの教員がいろいろと相談にのってくれ、特に治安面に気を配り、的確なアドバイスをしてくれます。気の合った友人と旅に出かけるのは楽しいものです。

外国人の友だちを作る機会はありますか?

たくさんあります。CCC内にはケント大学の学生数名が一緒に生活をしており、平日の夜間学修で英会話の指導もしてくれます。また、ケント大学には100を超えるサークル活動があり、これに参加している学生もいます。たとえば、サッカーはイギリス発祥のスポーツで大変人気で、ケント大学には4軍までチームがあるようです。

自分のレベルにあったチームでプレイをしてきた先輩もいます。剣道や空手といった日本の武道のサークルもありますので、こうしたサークルに参加する学生もいます。さらに、これまで全く経験したことのないスポーツに参加することも可能です。過去には、トランポリンのサークルに入って、バーミンガムまで遠征に出かけた学生もいました。

文科系のサークルも充実しています。Japanese SocietyやHong Kong Societyといった文化交流を図るものや、アニメ同好会、料理研究会など、必ず自分に合ったサークルが見つかるでしょう。ケント大学は世界中から留学生が集まっている国際的な大学です。サークル活動に参加することで交流の輪が広がり、帰国後もメールで交流を続けている学生も少なくありません。

生活編

Wi-Fiは使えますか?

CCC内であれば、自分の寮室でも教室でも、建物の外であっても、無料でWi-Fi接続ができます。機内モードにした上で接続することがポイントです。CCCの外ではマクドナルドやスターバックスなどのフリーWi-Fiを利用することもできます。(空港やNational Railの電車内も可、ロンドンの地下鉄は不可)

※機内モードをオン、あるいはモバイル通信をオフにしておかないと海外ローミングされて高額の請求が来る場合があります。

外出先でも自由に機器を使いたい場合はポケットWi-Fiや海外用SIMを出発前に準備、あるいは現地でSIMを購入するという方法もあります。(SIMフリーの機器である必要があります。)

お金はどのように管理していますか?

少額の現金が必要となることもあるので渡航前に両替(円→ポンド)を済ませておくと安心です。プリペイドカード(Money T Globalなど)やデビットカードがあるとATMで現地通貨を引き出すことができます。また、VISAやMasterなどの提携先のマークがあるお店ではカードでの支払いができます。ただし、これらのカードはクレジットカードではないので、ネットショッピングやネット予約では利用できないと考えた方がよいでしょう。留学中に旅行などを現地で予約する場合はクレジットカードがあるとよいでしょう。
※詳細は事前説明会の中で紹介します。

食事はどこで食べるのでしょうか?

食堂で3食食べることができます。バイキングスタイルで複数のメニューからチョイスでき、デザートもあります。また、CCCの寮には簡単なキッチンスペースがあるので、慣れてくると日本食を自炊する学生もいます。日本食が恋しくなりそうな人は、インスタントの味噌汁などを持参するとよいでしょう。カンタベリー市内やロンドンには日本の食材を扱っているスーパーもあります。

日本の電気製品は使用できますか?

日本の電圧は100V、イギリスは240Vなので、日本で使用している電気製品は基本的に使えません。ただし、スマートフォンやパソコンなどの充電器は100V~240Vに対応しているものもあるので、充電器などの記載を確認してください。挿し込み口の形が違うため変換プラグは必要となります。変換プラグも安全性が認められたものでないと発火の可能性もあるので注意が必要です。留学中は変換プラグを1人1つ貸出してくれます。

ドライヤー、アイロンなどの家電は海外仕様のものを準備するか、現地で購入することをおすすめします。ドライヤーはCCCで貸出してくれますが、1台を複数人で利用することになります。

洗濯はできますか?

CCC内にコインランドリーがあり、洗濯機は1回3ポンド、乾燥機は無料です。ただし、洗剤は各自スーパーなどで用意してください。カンタベリー市内にはスーパーや衣料品店・雑貨店などのお店がたくさんあり、生活に必要な物は全て買うことができます。ちなみに、イギリスの水は一般に『硬水』と呼ばれ、日本の『軟水』に比べるとマグネシウム、カルシウムを多く含む水です。

もちろんイギリスは先進国ですから、水道の水に問題があるわけではありません。だだ日本とはまったくタイプの異なる水なので、CCCではキッチン以外の水道水は飲まないように注意しています。また、洗濯などでは泡が立ちにくいという性質を持っていますが、洗剤・シャンプーなど日本製でも問題ありません。ホームステイの時は各家庭で洗濯してくれます。

怪我や病気の際の対応を教えてください。

留学前の事前研修で、現地のNHS(国民健康保険)の保険番号を登録しておきます。現地で体調不良になった場合は、まず、CCC内の日本人スタッフに連絡をし、症状を伝えてください。これをケント大学内にあるメディカルセンターに連絡し、予約を取り、日本人スタッフが同伴して診察を受けます(無料)。診療時間外や骨折などメディカルセンターで対応できない場合には、カンタベリー市内にあるケント&カンタベリー総合病院に日本人スタッフが連れて行ってくれます。日本と同様に24時間体制ですので安心です。

ホームステイ先は近いのでしょうか?

留学中にはカリキュラムの一環としてホームステイもあります。CCCから徒歩圏内の所や、バスで10~20分ほどの所などがあります。寮を離れてホストファミリーの家から通うので、また新鮮な気分になれます。ホストファミリーへのお土産についてよく聞かれますが、高価なものは必要ありません。100円ショップで見つけたものや折り紙、日本のお菓子も意外と喜ばれるようです。

学校教師学部

なぜ全員がイギリス留学をするでしょうか? 

21世紀の教育を担う教師は、専門教科の如何を問わず国際共用語としての英語力が強く求められています。特に英語専修と初等教育コース(英語)の学生は、英語の母国で一定期間生活をし、イギリス人教員の指導のもとで英語力を磨くとともに、ホームステイをはじめ日常生活の体験を通して、生きた英語とイギリスの歴史や文化について理解を深めます。

他の学生もイギリスでの集中的な語学学習により、生きた英語力を伸ばすことが可能です。また、学校現場を訪問して学校制度や教育指導のあり方について視察研修します。

留学の時期と期間を教えてください。

英語専修コースと初等教育コース(英語)は、1年次の9月中旬から5か月間です。

国語、社会、数学、理科、保健体育専修および初等教育コース(英語以外)は、1年次2月下旬から4週間になります。

留学中の授業内容を教えてください。

イギリス人教員により英語で授業が行われます。1コマ90分授業が午前2コマ、午後2コマあり、英語の4技能に関する授業の他、経営学や社会学に関する内容を学ぶ科目も用意されています。学校教師学部では、英語学や教育関連の科目もあります。
事前に英語のレベル別にクラス分けされ、自分のレベルにあった少人数のクラスで授業を受けることができます。

外国人留学生

授業は日本人学生と一緒ですか?

外国人留学生対象の日本語の授業を除いて、原則として日本人学生と同じ授業を受けます。(留学生の希望者向けに、易しい日本語で教える専攻科目も一部あります。)

大学で勉強をしながらアルバイトを続けることはできますか?

大学の授業や出席に支障がなければアルバイトはできます。しかし、「留学」ビザの場合には、授業期間中には週28時間、長期休暇期間中は週40時間を超えてアルバイトはできませんので、注意してください。

海外に住んでいますが受験できますか。

できません。受験資格として、日本に在住していることが必要です。ただし、日本留学試験(EJU)を受けていなくても本学の受験はできます。

外国人留学生は大学全体で何人くらいいますか? また国籍はどの国が多いですか?

大学全体で約300人程度の外国人留学生が学んでいます。そのうち約半数がベトナムの留学生、次に多いのが中国です。その他にネパール、スリランカ、モンゴルなど10カ国以上の外国人留学生が在学中です。

外国人留学生もイギリス留学に参加できますか。

外国人留学生もイギリス留学に参加することは可能です。ただし、単位の取得状況や担任の先生の許可などいくつか条件があります。入学後、担任の先生に確認してください。最終的にはイギリスのビザが取得できるかどうかも大きなポイントです。

日本で就職したいと思っていますが、できるでしょうか?

外国人留学生も日本人学生と同じように就職支援センターで、日本で就職するための様々なサポートを受けることができます。

推薦入試と一般入試はどのようにちがうのですか?

1. 筆記試験の時間が違います。推薦入試30 分、一般入試60 分です。
2. 入学金が異なります。
3. 推薦入試は、本学指定の学校長推薦が必要です。一般入試に比べると合格率は高くなっています。秀明大学が第1 志望であることも条件です。
4. 留学生の入試概要・入学金についての詳細はこちらをご覧ください。

入試に向けて準備することを教えてください。

本学の試験は日本語能力試験2 級レベルで出題されます。過去問題は公表されていませんが、N2レベルの問題をスムーズに解けるようにしておいてください( 聴解試験はありません)。

面接試験で緊張してしまいそうで心配です。

面接は大学教員2 名と受験生1 名で実施します。質問が聞き取れなかったときは、聞き返しても大丈夫ですので、黙ってしまわないように注意してください。

遠隔授業

遠隔授業を受講するためには何を用意したらいいですか?

有線(光回線等)や無線LAN(Wi-Fi)でインターネットへの接続環境とパソコン、スマートフォンやタブレットなどのインターネットに接続できる機器が必要です。パソコンを推奨します。
その他、Zoomを利用した双方向授業を受講する場合は、カメラやマイク、イヤホンなども必要です。


オンライン授業を受講するために必要なパソコンのスペックは以下の通りです。
・CPU:Intel Core i5またはそれ以上
・メモリ:8GB以上
・記憶領域:SSD (128GB以上)
・インターネットへの接続が可能であること

Zoomとは何ですか?

Zoomとは、パソコンやスマートフォンのカメラとインターネットを使って会議をするためのシステムです。双方向通信により、リアルタイムで画像音声による学生とのコミュニケーションを実現します。

Zoom最新バージョンはどこでダウンロードできますか?

Zoomのインストールについては、ご利用の環境により異なります。

こちらのページを参照してください。

Zoomの使い方がわからないのですが、どうすればよいでしょうか?

Zoomの使い方マニュアルを参考にしてください。

※閲覧には大学から発行されたGoogleアカウントでのログインが必要です

Zoom同時配信に参加するには、どうすればよいでしょうか?

「Zoom同時配信URL一覧」を確認し、出席する授業の教室名横にあるZoom参加用URLから参加してください。
なお、出席確認等のため必ず大学のGmailアカウントでログインしてください。(事前にZoomのインストールと通信環境の準備が必要です。)

※閲覧には大学から発行されたGoogleアカウントでのログインが必要です

大学のWEBメールへの入り方がわかりません。

こちらの秀明ウェブメールログイン画面から、入れます。
Eキャンパスにログイン後の「WEBメール」をクリックでも表示できます。

Eキャンパスにログイン、WEBメールをクリックしてGmailが開いたが、以前使用していた別のユーザーが出てしまいます。どうしたらいいのでしょうか。

既に別のGoogleアカウントでログインされているため、一度ログアウトします。アカウントの選択画面に、大学のGoogleアカウントが表示されていれば、それを選択。パスワードを入力するとメールが閲覧できます。
秀明大学のアカウントが選択できない場合、「別のアカウントを追加」を選択し、ログイン。次へボタンをおしてパスワードを入力するとメールが閲覧できます。

IDとパスワードを忘れました。

臨時的な遠隔授業のとき:担任の先生に連絡してください。
対面授業のときは、IT教育センターで再発行手続きを行うことができます。

IT教育センター 各種サービス

Copyright © Shumei University All Rights Reserved.

TOP